共有
  • 記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quick_past
    quick_past 古代中国がまたわけわからん。

    2023/07/28 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 今すぐck3をやれば全部解決する

    2023/07/27 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi この記事のせいでローエングラム侯が公になったのいつだっけって復習してしまった。そしたら元は伯だったことまで思い出せた。伯時代の印象薄いな。

    2023/07/27 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 華族制度の公・侯・伯・子・男の五爵と、西洋の爵位→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B5%E4%BD%8D

    2023/07/27 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki あしゅら男爵大したことなかった

    2023/07/27 リンク

    その他
    togetter
    togetter 規模感をわかってると読むのも書くのもより楽しくなりそうだね!

    2023/07/27 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 現代日本では『辺境』は中央から切り捨てられた衰退地域のイメージがあるからな。秋田禎信の造語『最接近領』の方が実態に近いかもしれない

    2023/07/27 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 歴史的経緯で生まれてきたもので、合理的に解釈しようとする方がおかしい。/日本の華族制度の元で、公爵と侯爵を音声でどうやって区別したのだろう?家名がついてるから間違えようがないのかな?

    2023/07/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 辺境伯が重要な役職なのは大抵が「敵国との最前線になる」からだとすると、攻めてくるのが「自然災害」「魔物(知能がないタイプ)」になる場合は地位が下がるするよな…って思ってる。忠誠心関係なくなる。

    2023/07/27 リンク

    その他
    taron
    taron 自生的出現したものだから、ほんと複雑怪奇なんだよなあ。公爵も外様大名が傘下に入った系(ノルマンディー、アキテーヌ)と王家傍流の二種類があるし。

    2023/07/27 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 おかしな転生はこの辺の設定しっかりしてる気がするので作者が参考にしてる資料が知りたい

    2023/07/27 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 日本の自治体システムも複雑怪奇だと思うよ。江戸時代の封建制度も一筋縄ではいかない。国内のパワーバランスで優劣が決まる訳で、平民にとってはみんな偉いお方たち。

    2023/07/27 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 西欧でも「誰が配るの」ってので変わったりする。もう一つ、中央集権的になった後の、国家の騎士団に渡されるものがある。強大な勢力になった人が勝手に上の爵位を名乗る事もあるし長い歴史で変遷もするしな。

    2023/07/27 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 読者側であればざっくり理解で事足りる。作品内で爵位が重要な要素になるのでもなければ適当に流しておけば良い。

    2023/07/27 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 公侯伯子男の語源自体は古代中国で、明治時代に欧米の爵位にならって制定した際にマッピングしたわけだからそりゃまあ色々ズレはあるよ。

    2023/07/27 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa いろんな国があるのに西欧式でひっくるめるのは無理があろう…… 日本に当てはめても中国と一緒にされてややこしいって言われても困るだろ……

    2023/07/27 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ざっくりしすぎて信頼できない

    2023/07/27 リンク

    その他
    metro
    metro なんとなくわかった(ゆらぎやぶれも含めて) ただ日本の官職に例えたりするのは分かりづらくするだけでノイズにしかならんかったな。言ってる本人は自己顕示欲満たせて楽しかろうが

    2023/07/27 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu ネット名物雑学キャッチボール…

    2023/07/27 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 令嬢系はややこし要素は全部取っ払って爵位のみで処理するので、公爵家長子に伯爵令嬢が=本部長に物言う係長みたいに処理されがち。実際の会社もそこまでガチガチじゃないけどね。

    2023/07/27 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat 人文系の研究も面白そう

    2023/07/27 リンク

    その他
    rider250
    rider250 なにぃ?! 爵位ってひとりでいくつも持ってたりするなんて初めて知ったぞ、まあそもそも爵位がよくわかってないんだが。俺も辺境伯って左遷された無能(低位貴族)かと思ってた。辺境って語感がよくないよなあw

    2023/07/27 リンク

    その他
    surume000
    surume000 しかし数値で表現する石高って優秀だよなー。ご先祖ようやったわ

    2023/07/27 リンク

    その他
    horaix
    horaix 大名石高と爵位の対応は調べればすぐ分かるのでプロ驚き屋は無視するよろし(維新勲功ありで例外多数)/爵位、日本では定着せず戦後廃止になったが幣原喜重郎が存続に拘ったエピソードがある(自分が男爵だったから…)

    2023/07/27 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru そういや江戸時代の行政は譜代・旗本(たまに特例で親藩の名君)がやってたが、西洋の行政は誰がやってたんだろう?有名なリシュリューは枢機卿だし、貴族・権力者が奪い合ってたのかな?良く喧嘩にならないもんだ。

    2023/07/27 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso モナコ、リヒテンシュタインなど、日本の県よりはるかに小さい国の君主も公爵に相当。同様に公爵が君主のルクセンブルクが神奈川県と同じぐらいの面積。ちなみに今の日本語訳は大公。

    2023/07/27 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra 国と時代によって全然違うから訳語で議論してもあんまり意味ないね。

    2023/07/27 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax 明治の華族のイメージじゃ?

    2023/07/27 リンク

    その他
    shepherdspurse
    shepherdspurse 爵位は名称からしてよくわからない。まずなぜその漢字が当てられたのかの解説が読みたい。

    2023/07/27 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 江戸→明治の華族のアレで、国持ち大名(国主)が伯爵でその上の大大名が侯爵で小大名が子爵くらいの感覚で男爵は交代寄合クラスみたいなイメージなんだけどいいのかな?

    2023/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    創作でよく見る「西欧式爵位」を現代の規模でざっくり説明した一覧がわかりやすい→しかし実際の爵位はあまりに複雑怪奇...

    神奈いです @kana_ides 公爵って「昔のゲルマン族長がローマから将軍位をもらったDux(デューク)系列」...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事