共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ite
    これは民主主義の基本だよ。だから古代のギリシャやローマでは基本的に兵士が市民だし、アメリカ人はアイデンティティとして銃を持つ。民主主義を何か平和的なものだと思ってるのは日本の戦後教育が歪なだけ。

    その他
    aramaaaa
    またコイツか。

    その他
    sutego386
    作画 原哲夫の世界

    その他
    minamihiroharu
    またこいつ?

    その他
    duckt
    duckt しかし一日十六時間働かされてて「自由と平等」って。是が非でも蟹工船に労働問題が存在しなかったことにしたいのかな。

    2022/11/02 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 ジェネリック唐沢俊一の人だ。

    2022/11/01 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 誰かと思いきや「小林多喜二は蟹工船乗船経験がないからニワカ」なアルマジロかよ。ブラフがバレたらブラフを重ねて問題を有耶無耶にするナチュラルボーン虚言癖スタイル。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1945521

    2022/11/01 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 当時綿密に取材して書かれた名著より今ググった自分の方が詳しい…的なドヤは一体どんな根拠なんだ、反対陣営がソース皆無で"らしい"とか言ったらお前ら全否定するやろ。挙句に「陸軍でシゴキは無かった」…って。

    2022/11/01 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (  大正12年の日本人…。) ( でもでも強かろうが弱かろうが不可侵条約の破棄は事実やからっ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

    2022/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    蟹工船の雑夫長は絶対に雑夫を棒で殴ったりしなかったらしいがその理由が「暴力はすべてを解決する」方式だった「武器は自由と平等を保障してくれる…」

    亜留間次郎 @aruma_zirou 蟹工船の雑夫長は絶対に雑夫を棒で殴ったりしなかった、なぜなら皆が蟹を裁く...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む