共有
  • 記事へのコメント174

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mugitora
    mugitora 自宅の大百科事典とか文学全集とかも興味を広げてくれたなぁ。新宿や神田の書店のビルは上から下までだらだら見て回るのが好きだった

    2022/03/24 リンク

    その他
    tamuo
    tamuo 受動的な情報収集は知識の引き出しを増やし、能動的なそれは知識の箱を大きくする(が、知識が偏る)これ、新聞とネットの関係とまったく同じなんじゃないかな。

    2022/03/23 リンク

    その他
    tybalt
    tybalt 子供の頃は、八重洲ブックセンターや新宿紀伊國屋、秋葉原書泉に通ってた。地元の図書館も好きだった。確かに特別な空間だったなと思う。

    2022/03/23 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 都会の文化資本。田舎は人も本も偶然に出会うのが難しい。

    2022/03/23 リンク

    その他
    fukudablog
    fukudablog 大型書店や図書館に足を運ばないと興味を拡張できないという人は、そもそも知に対して受動的なタイプなのかなという気がする。

    2022/03/22 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at 千葉パルコの改造社書店が俺にとってのそれだったわ/デジタルで似た体験したい人は雑誌読み放題アプリで知らないジャンルの雑誌読むと良いよ。親世代向けとか性別違う人向けとかセンスが広がる。

    2022/03/22 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 昨今の大型書店、成年コミックマーク付きの本は置かれてないので、この棘の趣旨を放棄してると思う。

    2022/03/22 リンク

    その他
    newnakashima
    newnakashima 全ページ立ち読みし放題というのがネットには真似できない強みだな。立ち読み以外の要素はVRでそのうち再現されそう

    2022/03/22 リンク

    その他
    snowmann129
    snowmann129 目当ての売り場に行く間に目に飛び込んでくる棚、表紙、タイトルでもうわくわくする。画面であれは無理。

    2022/03/22 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 それはむしろ物理的視野が限定されているからこそ感じる拡張感なのでは?ネットのストアでは全てがシームレスで重み付けが無いという意味で切っ掛けにしにくいが、SNS やブログ等経由でいくらでも重み付けできる

    2022/03/22 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 VR本屋を作ればいいのでは?

    2022/03/22 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 先日、図書館の返却棚を見たら「健康のために始める武道」みたいな本があって、手段と目的のギャップよ!って衝撃を受けた。『これを借りた人がいる』という説得力の強さがいいよね。

    2022/03/22 リンク

    その他
    matsuwo
    matsuwo これのニュース版が新聞なんだよね

    2022/03/22 リンク

    その他
    eririchan3031
    eririchan3031 外に買い物に行く経済効果にも通じてるなぁ

    2022/03/22 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 田舎の人は各市町村の図書館をまわるのおすすめ。そこらの書店にはないものが棚で息を潜めているよ。「こんな本があったのか!」って発見が。おれは富山県のは全部見て回った。けっこういい意味で偏りがあるよ。

    2022/03/22 リンク

    その他
    maguro1111
    maguro1111 あの体験をネットで代替できるならその手段教えてほしい。ネット検索だと知ってる言葉でしかアクセスできないし、質の低い情報がノイズだし、パラ読みできないし……

    2022/03/22 リンク

    その他
    sudow
    sudow わかるなあ

    2022/03/22 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 中高生の頃に図書館でふと手に取ってぐっときた本や雑誌や新聞のコピー、まだ持っているのがある。web書店のサジェストとレビューとは別のメディア性というのはあるよね。

    2022/03/22 リンク

    その他
    the108simulacra
    the108simulacra メタバースが解決すんのかね、そういうの。 俺はリアル書店好きだけど、老害って話なら老害なんだろな。

    2022/03/22 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 これは冒頭にあるように東京でも限られた「特別な書店」の話なので、ネットで同じ事ができると反論している人は少し落ち着いて。/一部の東京人の言う書店は、例えば神田の超特殊な古書店の話だったりする。

    2022/03/22 リンク

    その他
    versatile
    versatile https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%9B%E8%A1%A8%E7%A4%BA も楽しいよ

    2022/03/22 リンク

    その他
    tel30
    tel30 このへんが真の本好きとの分水嶺 真の本好きは本自体を愛でているのである

    2022/03/22 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli だったら自分は自宅から無料でいくらでも背表紙を眺めることのできるWebサービス作ってみたいなぁとか思っちゃう。絶対にリアル店舗じゃないとダメなんてことは無いと思う。

    2022/03/22 リンク

    その他
    hz21s8
    hz21s8 買い物超早いマンは目的のブツしか関心持たないんだぞ。ネットの強制広告表示の方が興味が広がる人もいると思う

    2022/03/22 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 幻想じゃない。それは関心があるからであって認識できないものは関心できない

    2022/03/22 リンク

    その他
    ribot
    ribot そういう大きい書店のない田舎の人間はどうしたらいいんですか?

    2022/03/22 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 大型書店や図書館のメリットの一つではある。町の小さな書店も、なかにはそういう棚作りに余念のない店もあるが……なかには、たまには、だよな。

    2022/03/22 リンク

    その他
    haatenax
    haatenax この前古本屋行ったら相当昔に作られたピアノの譜面とかあって楽しかった。見たことないのを見つけるのはやっぱりリアルな本屋、図書館。

    2022/03/22 リンク

    その他
    spark7
    spark7 そういう出会いはいずれサブスクとそのキュレーションで代替可能だろう。本屋だって陳列は意思が介在してるしな。発見してるつもりで発見させられている。 / ゲーパスのおかげでいろんなゲーム体験できてる。

    2022/03/22 リンク

    その他
    Crone
    Crone どちらも利用してる身としては、両方が存続できる道がほしい。書店もオンライン販売や電子書籍に活路を求めてるようだけどなかなかうまくいってないように見える。応援してるんだけどなかなか。

    2022/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リアルの大型書店や図書館は関心のないジャンルに触れて「自分の外部にある興味の拡張」がしやすい、という話

    キティー Kitty @kitty_lifehack どんなにAmazon楽天のようなを売るECサイトが発展しても、 ・ジュ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事