共有
  • 記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    t_f_m
    t_f_m 例によってひろみちゅ先生ガチギレ案件。要傾注。

    2021/09/25 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 勉強になる。とりあえず「行政手続におけるオンラインによる本人確認の手法に関するガイドライン」は、図書館関係者もちゃんと読んでおいた方が良さそう。

    2021/09/20 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 渋谷区に関してはLINEを使って時点で筋が悪いと思っているんだよね。

    2021/09/20 リンク

    その他
    ahoahoa
    ahoahoa お前ITパスポートからやり直せよ、みたいな人が政府の有識者会議にIT分野の専門家として名を連ねているというのがよくわかった

    2021/09/20 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 自治体の場合は、既に自分とこの住民に向けたサービスなんだから、know your customer とか言い出す時点で狂っている

    2021/09/20 リンク

    その他
    nikoli
    nikoli 正直、この徹底解説で理解が深まった… 奥が深いね・・・

    2021/09/19 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 eKYC急に出てきて良くわかってなかったから勉強になった

    2021/09/19 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『抜け穴だらけの身元確認方式が出た時…まあその世界でやってれば?と我々は口出ししなかった。だがどうだ、案の定か誰も予見しなかったか、いよいよあたかも認証機能であるかのような宣伝が始まった。』

    2021/09/19 リンク

    その他
    diet55
    diet55 高木浩光氏による eKYC を当人認証に使うことの問題点の解説。こういうのは専門家に解説してもらわないとわからないな(´・_・`)

    2021/09/19 リンク

    その他
    tyuoimee
    tyuoimee 要約 渋谷区「LINEで住民票取れるサービス始めた」→総務省「なりすまし懸念、省令改正で阻止」→元LINE中嶋「サービス潰すな」LINE好き橋本区議「総務省は横暴」國領「イノベーション大事にしろ」→浩光「これは危ない

    2021/09/19 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 住民票の移しあると色んな手続き出来ちゃうよね。借金とか。

    2021/09/19 リンク

    その他
    krrrr
    krrrr 後出し含めていくつかの論点がある中でtwitterでそれらを議論するのは無理、というまた別の論点

    2021/09/19 リンク

    その他
    choota
    choota 物理でOKな判定は、場所/回数/不正行為のハードルが低いITではOKと言えない。//認証の話、必修科目「情報」の教科書とかにあるけど残らないよね。ザルな認証を突破する実験やハンズオンを学生時代にできると良い。

    2021/09/19 リンク

    その他
    itochan
    itochan コロナ対策同様に、科学と政治。(知らないけれど)導入されている犯収法というのは看過できるレベルの使途だったが、通常の電子申請にはマイナスが大きすぎるとのこと。

    2021/09/19 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まあ送付先が現住所になるなら漏洩の問題はなさそうだが、やたら身元確認して無駄にハードル上げるのは意味不明だな

    2021/09/19 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 物理のセキュリティがザルでも問題になってないのは、足がつきやすいというところか。なるほど。

    2021/09/19 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold まずeKYCが顔認証の事であるというのがわからんかった。本人確認、というのは難しいね。年に1回血液からDNA採取して役場に登録するくらいしかないな。あと両手両足の指紋を取るとか。

    2021/09/19 リンク

    その他
    pre21
    pre21 こんなに延々と議論するまでもなく「住民登録時に顔を登録してない」のに、「住民票取得時に顔で認証する」のが謎じゃない?何をもってその顔でOKとするのか。コピー郵送方式とは全く違うタイプの穴の開き方。

    2021/09/19 リンク

    その他
    camellow
    camellow クソ長いな。あとで見てみよう

    2021/09/19 リンク

    その他
    eru01
    eru01 そもそも住民票の写しとかいう紙切れが本人確認書類で広く通用してんのがおかしいんだけどな。顔写真も無いのにあれで何が確認できてるのか毎回不思議で仕方ない。そういう名前・住所の奴が世界のどっかにおるよ書類

    2021/09/19 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 つい先日のomiaiの免許証画像流出もあったし、免許証画像とeKYCだけの認識ってeKYCが発明された当初から比べても大分セキュリティレベル落ちてるよなぁ

    2021/09/18 リンク

    その他
    misomico
    misomico ドキドキするまとめ

    2021/09/18 リンク

    その他
    MtAsuka
    MtAsuka 問題に正しく向き合ってそれを技術で解決することこそがイノベーションではないのか?問題に目を瞑って新しいことをやってるアピールするなんて技術者としての矜持はないのか。

    2021/09/18 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ザルでいいならそもそも住民票写しいらないんでねえ。

    2021/09/18 リンク

    その他
    spark7
    spark7 中途半端に技術を知ってイキるあたりが一番危険な時期なのね。怖い。

    2021/09/18 リンク

    その他
    fnm
    fnm eKYCは新しい顧客について把握することを意味している(略)自力では不完全な手段しか取りようがなく許容されている(略)自治体は自分とこの住民に向けたサービスなんだからknow your customer とか言い出す時点で狂っている

    2021/09/18 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq 「安全だという認識ですし、今までにもセキュリティ事故は起きていません。」 と発言してる議員さんはこの件で二度と発言してほしくないですね。

    2021/09/18 リンク

    その他
    lenhai
    lenhai 住民票は本人以外でも債権者とか正当な理由があれば取得できる程度のものだし、手数料必要で住民票登録住所にしか発送されないんだから、銀行口座開設に使われるeKYCと同程度で問題があるようには思えない。

    2021/09/18 リンク

    その他
    getcha
    getcha ひろみつ先生の意見は無条件で信頼できる安心感がある。何故なのかまで明確にかかれているのがすごい。逆にヤバイ自信過剰の信頼できないエンジニアが毎回あぶり出されるという効果もある。

    2021/09/18 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “eKYCは当人認証ではなく身元確認”当人認証の一部をなすもの。かな。と、行政との間で3要素のいずれかの照合をということなのか。行政の設備で写真撮るでもよいのかな…。

    2021/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    eKYCは当人認証ではなく身元確認 渋谷区の電子申請で乱用 他へ拡大のおそれ

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【総務相 住民票LINE請求は問題】 yahoo.jp/7Uh7LT 高市総務相は、東...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事