共有
  • 記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mezamashi0540
    向かい側の顔が見える島型レイアウトが最悪。問答無用で視界に入ってくるので集中の妨げになる。背面型を推すのだが、不思議と賛同を得られたことがない。ネット民と一般人と感性の違いなのだろうか。

    その他
    haru-s
    なんでパーテーションを置かないで見通しよくするかって、監視するために決まってるやん? 知らんけど。

    その他
    teteto
    OpenOfficeネタが篩(ふるい)にかけられているのに対しトゥギャッたんは過不足なくてプロだなーと思う。

    その他
    and_hyphen
    この場合のオープンオフィスってフリーアドレスの概念も含むのかね(フリーアドレスの職場も結局大体皆定位置がある印象)

    その他
    ohtaman
    Apache OpenOffice のことかと思ったけど違った。

    その他
    junnishikaw
    じゃあLibreOffceで、というトップコメを見に来たのに……どうして。

    その他
    soyokazeZZ
    基本テレワークで週1~2出社だとオフィスを縮小出来ていいかも

    その他
    mobits
    わかる。パーティション廃止はコミュニケーション活性化のためとか言ってるけど単なるコスト圧縮でしかないよな

    その他
    ohaan
    休憩以外、常に周辺の目を気にしながら仕事をするストレスは相当だぞ。後ろからパソコン画面を覗いてくる上司がいたら更にストレスUP。

    その他
    nanamino
    監視されてるっていうストレスが本当に辛いよね

    その他
    smoothtooth
    オープンオフィスの問題点はだいぶ前から数字と共に挙げられている。それでも減らないのは、狭いスペースに大人数を押し込められて安上がりだからだと思う。頻繁に組織改編や人数増減がある企業だと席移動も簡単。

    その他
    anus3710223
    聴覚情報処理障害のためにノイズキャンセリングつけましたがとても快適です

    その他
    buhoho
    もうLibreOfficeの時代だしな

    その他
    kuroaka1871
    うん、知ってた。

    その他
    daishi_n
    子供部屋おじさんでフル在宅勤務だから完全個人空間だよね。

    その他
    electrica666
    話す仕事と集中する仕事、両方やらなくちゃあならないってのが、幹部の辛いところだな。

    その他
    m7g6s
    ボロッボロの社屋(ほぼプレハブ)にボロッボロのデスク詰めて間仕切りなど一切なかった会社にいたことあるが、ああいう会社ほどイキってるのは何なのかね?

    その他
    monochrome_K2
    オープンオフィスは開放的で見た目が良く憧れの的だったのに変われば変わるものというか特にコロナでとどめを刺されたような気がする

    その他
    sechs
    わかるわかるMS officeがいいよね(わざと間違える)。てかオフィスソフトのストレス具合も測ってみて欲しい。

    その他
    fu_kak
    どっちでも好きな方選べればいいよね

    その他
    differential
    友人の会社、フリーアドレスにしたけど結局部毎にシマ作って集まって仕事、さらに個室エリアがいつも満杯で、場所取りストレスで険悪になってるらしい。その後コロナ禍でアクリルパーテーションだらけに

    その他
    repon
    「コミュニケーション」の意味が異なって、経営層は、例えばPCにスパイウェア入れるのも「コミュニケーション」だと全く悪意なく思っている。もちろん経営層のPCに入れたやつはクビだ

    その他
    nandenandechan
    コロナのおかげで3方囲まれてるよ。でも、空気が余計に淀むんじゃないかと思う。

    その他
    meganeya3
    meganeya3 フリーアドレスとオープンオフィスがごっちゃになってるひとがいる

    2021/08/08 リンク

    その他
    arrack
    日本がオープンオフィスばっかなのは成果で評価しないから。成果で評価してたら仕事中サボってようが関係ないのでコンパートメント型になる

    その他
    sashiharajp
    わかる

    その他
    mu_hal
    新卒からずっとオープンオフィスの職場ばかりなので、それ以外の環境の方が分からないんだよな……ただ、フリーアドレスより席固定の方が楽なのは分かる

    その他
    kamiokando
    OpenOfficeかと、、

    その他
    ya--mada
    業界と職種に依るだろうな。個々にとって良い環境を整えるのがファシリティ担当の仕事だと思う。但し、「良い環境」が好きな環境ではない可能性は指摘しておく。

    その他
    popolonlon3965
    オープンオフィスをオーディンスフィアに空目するような人間は私だけでいいわ…(疲れてるなぁ、この週末何とか連休取れてよかった…。/それはさておき、オーディンスフィアはいいゲームよね。懐かしくなった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オープンオフィスで8分仕事を続けると発汗量34%、ストレス25%増加という研究結果に納得する感想「わかる。個人の空間が一番」

    リンク GIGAZINE 間仕切りのない「オープンオフィス」では雑音がネガティブな気分を25%も増幅させると...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む