共有
  • 記事へのコメント128

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    taskapremium
    #utamaru プロも激賞。

    その他
    nunux
    https://twitter.com/o2_jellyfish/status/1416904639933411332 https://twitter.com/666_muika/status/1416812959637020672 https://twitter.com/noi_springfield/status/1416796289342185474 https://twitter.com/koupenmaru/status/1416824883770576898

    その他
    goadbin
    騒ぎになっているのは知っていたけど、今回初めて通しで読んだ。この漫画の何が問題なのか全くわからなかった。ただ社会の漂白化によりこういう作品を発表できなくなっていくんだろうなとも思った。

    その他
    onionskin
    これは、、、いいまとめだ

    その他
    hanaekiryuin
    こういう時に寡黙な作家がいないと感じてしまうのはSNSがあるからなのかなあ。手塚先生もSNSをやっていたら「これぐらい僕にも描けるんですよ」とTweetしたのだろうか。

    その他
    tama3333
    140ページもあるのかと思ったけど一気に読めてしまった

    その他
    dorokei
    同業者じゃなくてもこんなにやられるんだから、同業者なら尚更よね。

    その他
    bml
    俺はこいつより凄いの書けるって手塚治虫みたいなのはおらんのか。

    その他
    momizikeiko
    感想がここまで並ぶと壮観のご馳走

    その他
    ancock
    やはり鬼滅チェンソー呪が掲載されていた数年前のジャンプは黄金期だったようだな…。

    その他
    itacon
    メンゴ先生あれから息してなくて心配

    その他
    gadie_8107
    桜井亜都氏の「私は私の世界を描くよ。」って一言がなんとなく好き

    その他
    baroclinic
    クリエイター達の言葉がすごい。2度3度味わえる

    その他
    maruoka_san
    コミックマスターJのストーリーのような現象を、リアルに体験できる日が来るとは思わなかった。 自分はこの感想を読む前にルックバック読めたので、素直な気持ちで感想を考えられて運が良かった。

    その他
    taruhachi
    実は最初読んだ時意味がわからなくて、伏線を解説してるツイート見てもう一回読んでよくわからなくて、絶賛ツイートが増えたので最後にもう一回読んでよくわからなかったので諦めた。

    その他
    altid
    同業者たちの間ではこういうことは時々起きていて、今回たまたま可視化されただけなんだろうか。それともやっぱり過去の巨星登場よりもずっと凄まじい大事件だったんだろうか。

    その他
    dal
    久しぶりに「この人うらやましい」とか思ってしまった。

    その他
    bilanciaa
    「筆を折る人が出るのでは」と言っている人、もし本気で言ってるなら失礼だしなんならこの漫画も読んでないんじゃないか?

    その他
    udongerge
    凄い凄い言ってる人が全員凄いという凄さのインフレ。

    その他
    asiamoth
    みんな「IQサーバルちゃん」状態で内容についてフワフワしてるのが じつにリアル(ネタバレを避けているわけでもなく)。冗談抜きで、筆を折る人も出そうなのが ちょっと怖い。

    その他
    moandsa
    いろんな漫画家の分析が生で、リアルタイムで読めるのすごい時代になったな。

    その他
    nagikoH
    漫画って、面白いんだな……!

    その他
    tnk962
    “10UP『奥のエスカレーター使おうとしたら壁にぶつかったんだけど』街でよく見かける鏡を使った構造の建物に「公共の場にクソデカ..”

    その他
    Dragoonriders
    すごい化学反応。劇薬だったか。

    その他
    mjq
    こんな143ページの読み切り書かせていっぺんにWEB掲載してみんなに読ませようとかいう企画たてる編集が敏腕すぎるわよ。あおり文句はびみょーだがな!

    その他
    tetsuya_m
    ただただ表現力に打ちのめされるような作品でもあった。童夢の衝撃を思い出したけどなんのケレンも無く日常の喜怒哀楽を体いっぱいで描き切ってるのが凄い、ネーム中の漫画家さんにはちょっと刺激が強すぎると思う

    その他
    mizukemuri
    多数の漫画家にショックを与えてるのを見て思い出したのはコミックマスターJ

    その他
    strbrsh
    同じ漫画家という土俵に乗っているプレッシャーは、それだけで羨ましくもある。皆様限られた漫画家人生、心身ともに健やかにお過ごしいただき、多くの作品を残してください。

    その他
    t-tanaka
    あのマンガの凄い点は多々あるのだけれど,圧巻なのはP45/46の見開き。あれは歴史に残る見開きだ。自分は相当のマンガを読んできたと自負しているが,あれよりも嬉しそうな人間の絵を見たことがない。

    その他
    hennamanao
    Togetterのページ多すぎるのいつもは見ないんだけどこれは全部見てしまった。創作欲を刺激する創作物は良い。(打ちのめされてる人も多いけど…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    藤本タツキ先生の『ルックバック』を読んだ漫画家さんたちの反応

    林士平(りんしへい) @SHIHEILIN 漫画編集者/SPY×FAMILY/チェンソーマン/ダンダダン/幼稚園WARS/BEAT&M...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む