共有
  • 記事へのコメント414

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    goadbin
    昔いた会社では製造現場に女人則というのがあった立ち入ることができなかった。有機溶剤を大量に使っていて出産絡みへの影響みたいに聞いていたが、これはどういう扱いなんだろう?

    その他
    rexy
    「今日男子がもっと出勤してたらよかったね〜」ではなく「今日若手がもっと出勤してたらよかったね〜」だとしたらどう思う?

    その他
    solt-nappa
    今回の話しの主旨とは違うし、今はあんまり見なくなったからいいけど、昔はおっさんが大きい鞄を奥さんに持たせ、自身は手ぶらで悠々と歩いてたりしたんだよね・・・・。

    その他
    bell_ring
    職場に一つしかトイレがない事務所でトイレ掃除は男性社員はやらず、女性社員だけでやってた。業務内容に男女差がないのに、掃除は女性にやらせる納得できる説明はなくて、すごくもやっとしたのを思い出した。

    その他
    tettekete37564
    知ってるか?そういうのを不公平って言うんだぜ

    その他
    circled
    律法が人のためにあるのであり、人が律法のためにあるのではない。男女平等を声高に唱えて、重たい荷物が持てずに困っている人間を見捨てるなら、そいつは人間が律法のために存在する奴隷と言っているようなものだ。

    その他
    kori3110
    「もっと男子がいたら」という発言の時点で踏み外している感。「もっと力持ちの人がたくさんいたら」なら諍いにならなかった、かもしれない。どちらにしろここから一般化するような話でもなさそう

    その他
    z1h4784
    例えば災害現場ではどうなのかというと、倒壊した家屋など数百キロもあるようなものは男女どちらでも運べず、それ以外のものは大抵運べる。だから男女どちらも同じように荷運びの仕事をする。性差なんてその程度の話

    その他
    hiro7373
    公正・公平と単純な平等の区別がついてないからこんな意見をいう人が現れる http://rae-consult.com/wp-content/uploads/2018/02/Equity-Equality-graphic-480x500.jpg

    その他
    vaginally
    性格やろ

    その他
    Okj
    こういう話でよく感じるけど、主語をデカくして話すのが良くないと思う。男子がいたら…とか女子は…とかやめればいいのに。「でかい山本(仮名)がいれば良かった」と言う分には納得。

    その他
    arapro
    「皆で出来るだけ頑張ろう」で終了する話

    その他
    kantanta422
    仲良くやれよ。

    その他
    pikopikopan
    若い頃催事商品運んだりしたから、男性が当たり前とかはないなあ。後同人活動すると全部自分でやるから重い物持つのは自分しかいないし。台車とか複数でやれば良い事だよね。

    その他
    haruma_eight
    車で運べばいいのに。

    その他
    tsukimine
    不毛な討論になるよなこれ…

    その他
    georgew
    やって当然、ていう考えが潜み始めるともう上手くいかなくなる。

    その他
    hackapellmanda
    体格のいい方に重い荷物持ってもらう代わりに別の形で返せばいいし、それがチームで働く意味だと思うんだよなぁ。荷物運ぶだけのお仕事であれば重い物持ってくれた人に報酬を与えないとアンフェアですよね。

    その他
    aox
    女性が気合を入れても持ち上げられない荷物を規格上減らしていけば良いのでは

    その他
    orangelip
    めんどくさいから早く全てロボットにやってもらう未来を望む。

    その他
    miulunch
    わしは170センチ超えでガタイのいい女子なので、自分で出来ちゃうもんだからこのあたりのすべき論は通用しない

    その他
    YUKI14
    “「もっと男子がいたらね〜」”性役割の押しつけでは? 男ならなんでもいいの? 老人でも幼児でも身体障害者でもいいの?

    その他
    frizzante
    重いものは男でも重い。つまり辛い作業である、という前提を忘れずにいてほしいね。苦役=男の仕事、という構図が反発の根源。

    その他
    asagarei
    その場で話し合って誰が持つか決めれば良い。なぜ一般化する必要がある?

    その他
    kesyomota
    過渡期だから難しいと思うけど、社会的性差の穴埋めと共に肉体的性差をフォローするテクノロジーが求められる(ちょっとマッドかもしれない)

    その他
    xsinon
    真の男女平等ならみんなで手分けして荷物を運ぶべき。なぜなら重いものなんて力があっても持ちたくないのが全ての人の共通点だから。

    その他
    cloverstudioceo
    まぁ女でも男でも自分の被ってる不平等は生まれ持った問題のせい(性別とか性格)で、自分の能力と仕事内容がマッチしていないって事に気づいていない人は多いよね。ぶっちゃけ頭の悪い人にそう言う傾向が強い。

    その他
    filinion
    ただ単に「性差はともかくあなたの方が私より力がある」と言えばいいのに。「あなたの方が力があるのは男性だからですよね?」とかいうのは、統計的差別を再導入して「女に向かない仕事」を自ら規定する差別発言。

    その他
    bowbow99
    重いものを持つのに重要なのは筋力よりも持ち方; そのうち日本人が小型軽量化に成功するから大人しく待ってろ; それより危険な仕事を男にやらせるべきかについての方が気になる。

    その他
    akipicoh
    重い荷物を運ぶ際には、物流の人か、業務委託の男性に依頼。有償の仕事として担当してもらってる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む