共有
  • 記事へのコメント199

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sheephuman
    「嫌なら辞める」・・・・意外と大切な事かも知れないよね。 日本人は死ぬまで働くノダ。

    その他
    restructures_news
    もうこういう長時間労働を美化する文化は辞めてほしい。先進国なんだし、教職も民間企業の労働者も、適度に働けばいいじゃない。仕事で疲れ切ったことが原因の自殺者も多すぎ。国が率先して意識改革すべき。

    その他
    mayumiura
    ほんと「サービスは無料」な国なのな。

    その他
    sekiryo
    社会は全て金銭契約で動くのではなく誰かの無償奉仕で動いているがその無償奉仕に気づかず責任を課しハードルを上げて破綻寸前になるも悪いのは社会と社会の一員がうそぶき口は出すが財布は出さないのが今の日本。

    その他
    ushigyu
    子供が本当に好きな先生ほど無理して頑張ってしまいそうなのが辛い…。休んでほしい。

    その他
    kittysansuki
    それでも教員になりたい人はたくさんいる。

    その他
    deep_one
    16時間…二交代制が必要だな。/↓休日が多いという印象だって…ちょっと検索してみると良いよ。/日教組は戦後の『国の都合から生徒を守りたい』時代のものだな。…今もちょっと守りたくなるが。

    その他
    suzukidesu23
    教師ってある程度上に行くと凄く楽な職業だって言っていたけど実際にはどうなのかな?民間だとある程度上に行くと逆に大変になることが多いけど。

    その他
    eureka042
    日教組じゃなくて私教連だけど、そこで労働環境改善の活動を頑張ってた父親は職場でものすごく干されたみたいだ。役立たずっていうよりは本当に力がないんだよ。

    その他
    hilda_i
    小4の時の担任は新任の先生だったんだけど、毎朝挨拶がわりに「俺は今朝も下痢だ」とか「朝っぱらからゲロ吐いちまったよ」とか言ってたけど、今になってその苦労がわかったわ。

    その他
    mkusunok
    学校って労基署の管轄外なんですかね?民間を締め付ける前に、官が襟を正すべきだと思いますが

    その他
    NLW
    教師は、なんだかんだいって休日も多いし、給与も安定してるし、あんまり同情は感じないな。それぞれだろうけど「ブラック」ではないだろ。

    その他
    kazenoya
    教師や保育士の労働環境は相当ブラックですよね。先生たちが余裕を持って良質な教育が出来る世の中になりますように。そうなれば、何かいろんなことが解決する気がします。

    その他
    georgew
    部活指導なんて職務外ということで思い切って放棄したらどうか。生真面目にもほどがある。

    その他
    d-ff
    小学校時分にTVで主婦3vs女性教諭1の討論があり、女担任を忌避する意見が次々述べられる中で産休を理由にされて教諭が堕胎した人もいると反応してしまい「そんな人に子を預けたくない」と叫ばれる地獄絵図だった。

    その他
    kazoo_net14
    御意

    その他
    snobbishinsomniac
    日教組が役立たずという人にはワタミ社内にきちんとした労組を作らせてみせろと言いたい。こんな状況で組合活動に時間を割く余裕などない。

    その他
    heroyoukey
    夜19時以降は音声メッセージ、担任個人の携帯番号は個人情報だから教えない、としよう

    その他
    Baatarism
    教員の労働組合は本当に役立たずなんだねえ。この人も仕事を変えたほうが良いと思う。

    その他
    abababababababa
    先生は学生を人質にとられてる感ありますね。監査いれたらどうか。中の人が上に言っても聞いてもらえないから言わなくなるし、上は危機感わからなくなるし、負のループ。正しい予算配分なら文句でないはず。

    その他
    lavandin
    自分も似た様な仕事をやっていたので気持ちはわかるけど、残業代ももらえないのになんであんたたちの面倒みなきゃいけないのと言われたのは一生忘れないよ。子供に罪はない。八つ当たりだけはやめてね。堂々と戦おう

    その他
    Erl
    部活なんてやりたい奴が勝手にやることなんだから、やりたい奴の自己運営でやればいいんだよ

    その他
    REV
    「18時以降は、緊急連絡以外受け付けません」とかいうと、保護者が騒いでマスコミが動いて議会で左派議員が質問して… っていうのを恐れていると思われるが、マスコミの見解がちょっと気になる。

    その他
    mt_hodaka
    どうやったら教員の労働時間を減らせるのかは分からんけど、小中の教師がいい仕事する為に給料を上げるその為に税金が投入されるなら何も文句は無い

    その他
    tsu_nyan
    囚人同士は鎖自慢で足の引っ張り合いをするので監獄内で訴えても何の意味もない。脱獄して看守(資本家)になるか、いっそのことリアル囚人になった方が健康的な生活を送れる。

    その他
    Hayama01
    コメント欄が本番

    その他
    pikopikopan
    普通に倒れるなこの環境

    その他
    itochan
    とりあえず、校長と教頭の部活動参加を義務化しよう。

    その他
    OK_Rainbows
    もっと攻撃的なタイトルにしないとマスコミは取り上げてくれないぞ!!それにしてもこういうの見るたび日曜日ダラダラしても許してくれる親でよかったと思う。部活にでも行けって鬼かよ

    その他
    suikax
    この国の労働環境における自浄作用のなさは本当に酷いな。法律が機能してない時点で無法状態、まさに中世

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教員にも休む権利をください。16時間も学校にいる今の生活は異常です。

    kaoru @kaoru13375786 私たち教員にも休む権利をください。人間らしい生活を送る権利をください。一日16...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む