新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hide_nico
    “しかし現実には、人々の飲酒量は二極化していると考えるべきでしょう。若年男性の習慣飲酒者の減少が顕著である一方で(図1)、女性の習慣飲酒者については、ほぼすべての年代で増加傾向を示しているからです”

    その他
    mfluder
    "ストロング系や甲類焼酎ならばそこまで強い嘔気を覚えずに飲めてしまう""アルコールによる肝障害が進行し腸管浮腫や腹水貯留を呈する状態になると、日本酒やワインのような醸造酒は匂いを嗅いだだけで嘔気に襲われ"

    その他
    facebooook
    “使用者本人への害と他者・社会への害を総合すると、最も有害な依存性薬物は誰がどう見てもアルコール”

    その他
    agrisearch
    「私が臨床現場で遭遇するストロング系愛飲患者は、なぜか若い女性が多いのです…ストロング系を1日あたり1L飲む人ならば、毎日純アルコール量にして72gを摂取している計算となり、余裕で多量飲酒者の仲間入り」

    その他
    ohira-y
    ガイドライン策定に関連してストロング系について調べようと思ったら見つけた。良い記事。

    その他
    poronnotei
    これ完全に脱法ドラッグのイタチごっこの経緯とおんなじ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アルコール(1) ストロング系チューハイというモンスタードリンク――松本俊彦「身近な薬物のはなし」

    【連載】松俊彦「身近な薬物のはなし」(2) ストロング系チューハイへの警鐘 2019年の大晦日の夜――ま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む