共有
  • 記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    will_in_hiki
    will_in_hiki マゼランやアムンゼン、何ならガガーリンもサイエンティストに括るようなものかもね。誰も辿り着けない宇宙の果てを議論するのも学問だけど、届くなら実際に行くことそのものも学問と定義していいのかもしれない。

    2020/08/06 リンク

    その他
    ight
    ight 不幸な分断/"質的調査で中に入り込んでやることの価値は分かっているつもり"/"量的調査によって、思い込みがバーンとひっくり返されるのは快感"/"お互いそれが標準だと"/"お互いが宇宙人"

    2019/03/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/10/10 リンク

    その他
    uheh
    uheh 低レベルな炎上で終わらずこういう記事まで読めるのははてなの良心。

    2018/10/09 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 社会学を全く知らない外野にはそもそも質的調査という言葉を知らない人が多そうだよね。良質なインタビュー記事に対してN=1とかドヤ顔でブコメする人やそんなコメントに星を入れちゃう人が結構いる

    2018/10/09 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 おもしろい

    2018/10/09 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala 岸先生のろくろ感

    2018/10/09 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 社会学一般の話はともかくフェミニズム社会学では社会調査とかフィールドワークとかに該当することは何をどんなふうにやってるの?

    2018/10/09 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 科学を奉じるタイプにとって質的調査の人はオメー学者かよただの記者じゃねえか、と思えるのだろう。しかしその人たちは整わないものを整ったフリをして並べたことに気づかず「科学はこうでなくちゃ」と馬鹿面を晒す

    2018/10/09 リンク

    その他
    paravola
    paravola (「学説研究」だと)「ウェーバーやってます」って答えたりしてましたね

    2018/10/09 リンク

    その他
    faifan
    faifan 質的調査を1つのフィールドに行うだけでもライフイベントだから他事例との比較ができない構造なのは理解できる。それなら今後やるべきは複数フィールドにいる複数人をまとめて総括するプロジェクトかな

    2018/10/09 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon 今回の議論の盛り上がりが既に社会学的だと思うよ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong シノドスがブコメを非公開にしてるの初めて知ったんだけど、それはどうなのよ!?

    2018/10/09 リンク

    その他
    tonkotutarou
    tonkotutarou 「社会学ってクソじゃない?」というここ数日のブクマの流れから、そもそも「社会学ってなんやねん?」が掘り下げてブクマされていくのが面白い。誰が知識のある人がこの流れをまとめてくれないかなあ

    2018/10/09 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix 自然科学万能脳の人向けに極端な例を挙げると、歴史学で比較というサイエンスの手法を使いたいなら、地球が無数にあり観察可能である必要がある、とジャレド・ダイアモンドみたいな智の巨人が著書で書いてた。

    2018/10/09 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 学びがある。(まともだった頃のシノドスの記事)

    2018/10/09 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 面白い。"質的調査を見てきて、ものすごくくだらない人は、やっぱりいずれは消えていきます。"

    2018/10/09 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 「対立させたがる」人というのも、たまに見ますね。量的研究vs質的研究とか、EBMvsNBMとか。/ とはいっても、結局の所は、実証科学というのは、数量的に現象の構造を明らかにしていく方向を志向すべき、とは思いますが。

    2018/10/09 リンク

    その他
    tototom
    tototom はてブはこういった言説が掘り起こされる点が素晴らしいと思っている。

    2018/10/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 仮説が棄却されてもその仮説が間違っていることを意味しませんって頭大丈夫か

    2018/10/09 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 学部生、修士生ぐらいに読んでほしいし、彼らを救うにはどうすればいいのか。フィールドで話を聞くにはあまりにも経験とコミットが足りないし、量的には量を集める手段がないし、でもがき苦しんでいた10年前の夏。

    2018/10/09 リンク

    その他
    micromillion
    micromillion "広い範囲で、長いスパンでフィルターが効いているんじゃないか"長期のフィルターは大学でしかできないと思うが大学が支えられなくなってる。より短い評価軸が主になるのは仕方ない?自然科学が辿った道。

    2018/10/09 リンク

    その他
    Hiro_macchan
    Hiro_macchan 面白い対談だ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    wacok
    wacok "岸 (手のひらで喉を小刻みにチョップしながら)「我々ハ、宇宙人ダ」ってことですね。"

    2018/10/09 リンク

    その他
    yuimoke
    yuimoke 社会学者がどう考えて研究してるか。質的調査と量的調査があり、それぞれ役割があり重要だが分断があって勿体ない、とのこと。哲学が違う二つが同じ学問に含まれて、クロスオーバーしてより完成に近付く感じなのかな

    2018/10/09 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほど社会学だと予算の都合もあって質的調査に偏りがちだしそれだと仮説提唱にしかならないのか。量的調査による検証のタネを作る仕事みたいな感じになるのが理想なのかしらねえ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 思った以上に面白い記事だった。質的調査中心の社会学者が何にこだわってて何故検証に興味が薄いのか理解出来た気がする。 感想メモしてたら長くなったのでFBに貼って供養w https://www.facebook.com/1232962713/posts/10212743522682927/

    2018/10/09 リンク

    その他
    camaci_mv
    camaci_mv 量的調査は集団Aと集団Bの比較をする。質的調査は集団内部の多様性を描く。なるほどなー。やっぱどうしても比較したくなるし、比較しないとわかんない、と思っちゃいがち。

    2018/07/12 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 面白かった。

    2017/06/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 最初学部生の話とかしているからなんだかな、と思った。ところで、質量ともにデータが足りない、という話なのではないかな。

    2017/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「比較しろ」って簡単に言いますけどね――質的調査VS量的調査/岸政彦×筒井淳也 - SYNODOS

    社会学の中でも質的調査と量的調査の間には壁がある!? 生活史を中心とした質的調査を行っている岸政...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事