共有
  • 記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 塩は溶かして使うと味の差はないは早く常識になって欲しい。塩ラーメン屋で高級塩使用を語っているところは意味のない箔づけをしてるってことです。ラーメンスープほど色々な味が溶け込んでいる中で。

    2022/07/19 リンク

    その他
    mtk_inrs
    mtk_inrs ろく助の塩美味しそう…これでゆで卵食べたい塩おむすび食べたい…

    2022/07/19 リンク

    その他
    vndn
    vndn 昔通ってた中華料理屋の炒飯、ときどき塩の塊らしいガリッとした食感があって美味かったんだよなあ。意図してやってたのかは大きく疑問だが。

    2022/07/19 リンク

    その他
    basseyboost
    basseyboost 溶かしたら一緒なのか。厳選した塩で作ったこだわりの塩ラーメンとか言ってる時点で料理人としておかしいって話になるのか?

    2022/03/07 リンク

    その他
    Japonism
    Japonism 確かに我が家の塩も味というより使い勝手で決めてた。食卓塩→一番高い藻塩、調理用→比較的安い粗塩、調理用振り塩→きめ細かな焼き塩、スープ用→沢山入れやすい岩塩

    2022/03/07 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 次はぜひ塩の分量について考察してほしい。小さじ1杯でも、5gでも、塩の湿っぽさで実際の塩分の量が変わるような気がするので。

    2022/03/07 リンク

    その他
    GakkiKozou
    GakkiKozou 良い記事だったからこの方のnote速攻でフォローした

    2022/03/06 リンク

    その他
    y33
    y33 “塩を溶かした水で味見をすると(ぬちまーすや雪塩などの特殊な塩を除き)ほとんど差がわからないはず。なぜなら、塩の味は「形状」によるところが大きい”

    2022/03/06 リンク

    その他
    ryu-site
    ryu-site 食塩とアルペンザルツと大きい粒の塩で全部すましてるワシ、大正解。

    2021/04/26 リンク

    その他
    sorosoronemui
    sorosoronemui あとで

    2021/04/18 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 仕事で毎日同じ料理を仕込んでると精製塩と海塩の塩かどの違いは、まぁ解るよ。(客は絶対気づかないと思うけど)ただ、入れる量で調整はできるから一度決めたら塩は変えないのが大事(博多の焼塩派)

    2021/04/16 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield アルペンザンツでいいんだ~。

    2021/04/16 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 変わり種の塩は雰囲気で使ってるよね

    2021/04/16 リンク

    その他
    seitenugetsu
    seitenugetsu かつては新人賞獲って気鋭の純文学作家。料理の腕と経験を生かした小説も読んでみたい。

    2021/04/15 リンク

    その他
    netafull
    netafull “私は基本的に「食塩」をオススメしています。溶かして使うのであれば味の差は(ほとんど)わかりませんし、計りやすく、均一に振ることができる点でも優れています。”

    2021/04/09 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 「塩味を持つ物質は塩だけです。」って塩化カリウムも使われてるよね。もしかして塩(えん)の事指してる?

    2021/04/09 リンク

    その他
    tomopo
    tomopo うちは水酸化ナトリウム使ってるわ(嘘です

    2021/04/09 リンク

    その他
    ayakohiroe
    ayakohiroe ためになった。ステーキとかしゃぶしゃぶに塩つけて食べるのソースより最高じゃない?

    2021/04/08 リンク

    その他
    agnusdei28
    agnusdei28 何度も書いてる気がするけど樋口さんのレシピはおいしい。ほんとにおいしい。新刊買った。

    2021/04/08 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 食塩と「粒の大きい塩」を用意するのがオススメ。

    2021/04/08 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m とかして使う分に味は変わらないというのは、そうだったのか!やっぱり!振り塩や直接つけるゆで卵とか天ぷら、トンカツは混ぜ物すると美味しいもんね、なるほど

    2021/04/08 リンク

    その他
    ogawaogawaogawapm
    ogawaogawaogawapm 昆布だしの話が面白かった

    2021/04/08 リンク

    その他
    meisoT
    meisoT はてブのPRって優秀よね

    2021/04/08 リンク

    その他
    madooka
    madooka 料理って火加減と塩加減だよなー / 本を買おうと思ったら装丁が苦手な感じだったので読み物っぽい「最高のおにぎりの作り方」の方をポチった

    2021/04/08 リンク

    その他
    HIN
    HIN なるほどとなった。

    2021/04/08 リンク

    その他
    buzztaiki
    buzztaiki さすがー。

    2021/04/08 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 「油を少し」「胡椒少々」など、なんとなくは分かるけどこれで合ってるのか超不安になる単語が料理には多い。

    2021/04/08 リンク

    その他
    sisya
    sisya 「塩加減が決まっている」という状態がわからない人が多いのは確か。ただ、この「わからない」の状態から「決まった」とわかるか否かが料理人の資質なのだろうと思う。

    2021/04/08 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 粒のまま舐めるとはっきりと分かるけど、水に溶かして比べたことはなかったなあ。炒めものくらいなら味の違いはまだ分かるので、いい塩使ってもいいかも。

    2021/04/07 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun 最後に振りかける系はいいやつ使ってる。他は伯方の塩(スーパーの塩コーナーに行くと脳内にあのCMが流れて購入する)

    2021/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    塩を「適切に」料理に生かすには。「粒の大きさ」「味の傾向」から導き出す塩の理論(料理家・樋口直哉) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、樋口直哉です。 作家として文章を書いたり、料理家として料理をつくることを仕事にしている...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事