共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita まだ爆発しないのか

    2020/02/27 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 642年前の出来事で一喜一憂できるなんてやはり星は偉大だなあと思うエポック。

    2020/02/27 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "長年に渡りベテルギウスを観測してきたGuinan氏は、近年の「420~430日周期」の変化に注目し、2月1日の時点で「2月21日頃(誤差は前後一週間)を境にベテルギウスが増光に転じる」と予想していました"

    2020/02/27 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 超新星を期待したらバーボンハウスだった。

    2020/02/27 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “ベテルギウスはいつ超新星爆発が観測されてもおかしくないとされており、いよいよその時が近づいたのかと話題になっていましたが直近の観測では昨年から続いていた減光が止まり増光に転じつつある様子が明らかに”

    2020/02/27 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage あ、往生際悪っ。

    2020/02/27 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 仕事してる場合じゃねえ!

    2020/02/27 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset "2020年2月21日にベテルギウスを赤外線の波長で観測した結果を50年ほど前の観測結果と比較したところ、その違いは観測上の不確実性の範囲内であり、ベテルギウスの光度は変わっていないとされています"

    2020/02/27 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "ベテルギウス自身が放出した塵によって光がさえぎられたか、ベテルギウス表面の温度が例外的な活動により低下した可能性を指摘"

    2020/02/27 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 ペテルギウスの知的生命体による超低速通信だと思う。メッセージ受信に1万年くらいかかる通信なら、知的な文明しか受信できない。(知的でない文明は1万年保たないと仮定する)

    2020/02/27 リンク

    その他
    hozho
    hozho “直近の観測では昨年から続いていた減光が止まり、増光に転じつつある様子が明らかになっています。”

    2020/02/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ベテルギウスの軌道上にダイソン球でも作ってんじゃないの

    2020/02/26 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2月7日から13日にかけて約1.6等で底打ち。5ヶ月の間に1等級ほど暗くなった計算。一方、まだ確定でないという研究者も。減光したのはベテルギウスが放出した塵で遮られたか、表面温度が低下したか

    2020/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ベテルギウスの減光がついにストップ。増光の兆しを見せる

    同じ条件で撮影されたベテルギウスの比較画像。左は2016年2月、右は2019年12月31日に撮影。背景の星々は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事