共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    peppers_white
    金の使い方が悪いだけじゃないかな/本気で一回変わってみろと

    その他
    dora_m
    とにかく必要なのは、失業に怯えなくていい安定した生活であり、金である。

    その他
    k-noto3
    限界消費性向の高い土建屋に金を回すのが昔からのシナリオだけど、マクロで消費性向を下げてるのはどう考えても富裕層だと。金持ちは貧困層を踏み潰しながら自分の首を絞めてる。

    その他
    wideangle
    程度問題ってことかなーと思った。

    その他
    ysync
    まぁ土建は土建で労務費の比率が高く国内の雇用に直結するとか、あまり貯蓄しない層に金が廻りやすいとかメリットもあるけどね。トリクルダウンは眉唾だけど、乗数効果を無視するのもどうかと。

    その他
    gouk
    金がないと幸せが手に入らない社会そのものが不幸なんだと思うけどなぁ

    その他
    odasige
    「幸福はお金で買えないと言うやつは、売ってる場所を知らないだけだ」て誰の台詞だったか・・・

    その他
    kowyoshi
    とりあえず、池田信夫は西原理恵子とガチ対談すべきだと思うの、私

    その他
    your
    んー、どちらかっつーと「所得が多いからといって不幸じゃなくなるわけではないが、所得が無いのは不幸である」って感じだとおもった。

    その他
    PAGZIN
    「必要なのは、失業が死に直結しないための施策なのだ。」「全国あちこちに道路やハコモノ作って一時的な雇用を生み出すのと、直接国民に金渡すのでは、後者のほうがロスが少ない。」

    その他
    hisashi_naitou
    負け組 考え方が負け組

    その他
    nekosichi
    こんなことかいてるひまがあったら・・・。このテキストを書いた人は、自分の欲望がどこにあるのかわかっているのだろうか?こういう話をするにしても、この手の友人と酒飲みながらやったほうがよっぽど健康的。

    その他
    n_pikarin7
    満たされれば新しい欲求が沸く。所得で幸福は決まらないだろう。所得が原因で不幸なのか。

    その他
    chihhi1105
    なんという正論

    その他
    tuka001
    公共事業はトリクルダウン理論を前提とした景気対策なら、ちょっと疑います。確かに直接お金配った方がロスが少ないだろう

    その他
    baroclinic
    非正規労働者だが、バラマキには賛成できない。一時的なもので終わるから。

    その他
    ryuzi_kambe
    『バラマキ福祉バラマキ福祉言うが、今までさんざんバラマキ公共事業やっといて福祉の時だけバラマキ批判するとか土建屋から何かもらってるのかと疑いたくなる。』

    その他
    sanbo-n
    「金で買えないモノ『も』ある」が正解なのだと思う。そして幸福感を味わうためのほとんど(平和、命の安全、優越感。。。)は金と引き替えが現実。

    その他
    WATERMAN
    全ての問題が金で解決するわけではないが、世の中の大半の問題は金で解決する。金が無ければ「幸福は所得で決まらない」どころかあるのは生活苦と絶望だけだ。

    その他
    wasai
    「とにかく必要なのは、失業に怯えなくていい安定した生活であり、金である。」でしょうね。

    その他
    hatoken
    純粋に経済的理由のみではなく、それによってもたらされる何らかの絶望感みたいなものが、自殺を選ばせるんじゃないかと思ってます。

    その他
    type-100
    本当に所得と幸福が関係ないなら、高額所得者から税金でいくら持って行ってもいいはずだろ。貧乏人は溜め込まずにすぐ使うから、内需も増えるぞ。

    その他
    thesecret3
    失業率と自殺率の相関のある程度は住宅ローン+生命保険では。

    その他
    arrack
    金で幸福は買えないかもしれないけど、お金で不幸は確実に減らせる。幸福か否かと問うから間違うのであって、不幸か否かを問うべき。

    その他
    fromdusktildawn
    東京での年収150万の暮らしは清潔な水と電気と安全と格安スーパーのある世界的に見てかなり上層だけど、東京の街を歩いてもほとんどの店は気軽に利用できる価格帯ではなく実質的に排除されてしまっているんだよね。

    その他
    wander1985
    幸福=高所得ではないが、貧困は即ち「不幸」である。故に、目指すべきは強い社会保障にできる限り貧困を無くした「最少不幸社会」である…って話を思い出した。そっちの方向には行けなさそうだけどな、日本

    その他
    sato3cha
    ホリエモンの金で女は買えるって一ミリも間違っちゃいない。顔が悪くて所得も悪ければ女なんて出来ない。

    その他
    k-5t
    幸福の全ては所得では決まらない、ってだけで所得の安定で悩みを解消できる人間は山ほどいる。

    その他
    PSV
    福祉は要らないという人は、病気になっても助けない!RT バラマキ福祉バラマキ福祉言うが、今までさんざんバラマキ公共事業やっといて福祉の時だけバラマキ批判するとか土建屋から何かもらってるのかと疑いたくなる。

    その他
    REV
     という言葉はちょっと使いにくいかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「幸福は所得で決まらない」は金持ちの戯言 - 上伊由毘男のブログ

    「金で買えない幸せがある」なんて金で買えるもの全部買ってから言え、って某有名ミュージシャンが言っ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む