エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
意外と大きなニュースになっていないのは、研究者が論文をねつ造するなどということは、もはや日常茶飯... 意外と大きなニュースになっていないのは、研究者が論文をねつ造するなどということは、もはや日常茶飯事と化してきたことを意味するのかもしれません。 しかし、今回の事件のニュースを読むと、私には追いつめられた大学院生と、業績作りに追われる教員の姿が見えてくるように思えます。 前置きとして、データをねつ造したとされる大学院生が一昨年(つまり修士1年生の秋)の応用物理学会で奨励賞を受賞していたという話が大きいと思いました。学会の奨励賞などというものは、安物の賞状とあったとしてもちょっとした賞金をもらえるだけのものでしょうから、それをもらうためだけに論文のねつ造まではしないと思われるかもしれませんが、大学院生にとっては奨励賞をもらうことが、その先のキャリアに大きな影響を及ぼすものとして受け止められていたとしたら、状況は一変するのではないでしょうか。 修士の1年生で賞をとったということは、たとえ4年生の