共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    asumi2021
    「僕が最初に「人工知能学会の表紙は女性蔑視?」を見たときにコメント欄に溢れていたのは、むしろ酷いフェミバッシングでした」

    その他
    NegiAsai
    id:snobbishinsomniac 「同人誌だから放っとけ」なんて当の学会の人たちが一番言われたくないと思うよ…。「多くの人に読んでもらう為に様々な形で学会誌や記事が入手可能になるような試みを行っていく」とサイトにあります

    その他
    kaerudayo
    「性的役割分業という形の性差別に疑問を持たない研究者たちに対しては、そういった差別的な女性イメージを再生産するように機能しうる」 無邪気に「オレが好きなものを好きで何が悪いか」って反論が多くてなぁ。

    その他
    akupiyo
    “この差別の再生産というのが一番問題だと思う。” やるんなら覚悟を持ってやれ~つうことですわ。他の学会でも話題になるだろうし、学ぶ機会としては良かったのでは?

    その他
    zg90
    “だから、あの表紙は、性的役割分業という形の性差別に疑問を持たない研究者たちに対しては、そういった差別的な女性イメージを再生産するように機能しうる。この差別の再生産というのが一番問題だと思う。”

    その他
    limeclimb
    女性の人型ロボットが電源ケーブルに繋がれ家事に勤しむ姿に潜在的な性別役割分業の意識を見出すか。そう遠くない将来に実現するSFのような夢の世界の実現に向けたAIの研究の意義を心湧く物語として捉えるか。。。

    その他
    nt46
    歴史的帰結たる"普通"で差別を実効的に峻別しよう、救済手段としてBANBAN使おうとか言ってるブログがkanoseとはてカスに大絶賛だったわけだが。

    その他
    hazardprofile
    勝手に三原則に縛られてる /Q&Aは否定はしてない絵の持つはるか遠くのイメージと自由な発想は誤解ではなくそのまま学会のメッセージでは /この記事だとAI=奴隷=女性タイプの批判が崩れちゃう/性役割批判は残るし順当鉄板

    その他
    nanamino
    「オタク差別的な暴言」いっぱいは…ないですね。かなり穿って見ればそう見えなくもない発言が一つあるくらいで。

    その他
    sin4xe1
    おまんこついてるかついてないかもわからん絵にみんなマジメだの。

    その他
    clworld
    三原則死すべし。そして心を持たせるのは現実的に無理なだけで最終目的として存在すべきだろう…。

    その他
    d-ff
    ”人工知能学会のFAQでも「AIは,人間の心をコンピュータに宿らせることが目的」ではないと”ほむ|相互扶助の公平性を保てぬと加入を拒否する相手を、当の保険会社が表紙に掲げるようなものなのかな。

    その他
    KasugaRei
    “あの表紙は、性的役割分業という形の性差別に疑問を持たない研究者たちに対しては、そういった差別的な女性イメージを再生産するように機能しうる”

    その他
    zyzy
    ゾーニングやレーティングが無意味という意見もあるようだけれど、個人的にはゾーニングされている、という事実が「これは開かれた場へもっていけば差別の再生産を肯定する」と意識させるなら、ひとつの解決策だとも

    その他
    morimori_68
    会員制秘密クラブの会誌なら、やりたい放題のムチャクチャでもよい。しかし人工知能学会は開かれた組織であり、会誌は図書館等にも入る。よって批評の対象となる。

    その他
    dynamicsoar
    頭から信じるわけじゃないけど、「自律的ではあっても主体的であってはならない」方向ぽいってのは知らなかったので参考になる。まぁもちろん実際には両方(工学寄りな人も科学寄りな人も)いるんだろうけども

    その他
    rag_en
    攻殻オペ子「は?」

    その他
    rdetfhku
    id:hatekun_b 家事が神聖なものだったら「ロボットごときに家事をやらせるなんて」という話になると思う

    その他
    rain-tree
    ブクマみて成る程と思った(<無自覚故の誤解&反発)が、 でも批判の本筋以外の所に炎上するとほんとどっちにとっても不幸だな |こういう構図が起こりえるから、結局無知や隠蔽では差別はなくせないと思っている。

    その他
    popoi
    掃除、家事労働に否定的な論調が気味悪い訳だが、米国での現象を連想。「箸」が、日本等への差別アイコン化し、差別否定側に、禁忌視されている。反差別側にこそ、箸への否定的評価が内在。

    その他
    nessko
    日本だとああいう絵柄がなぜかひどく性的な表現に見えてくる、という問題がありそうなんだよね。その根源を辿ると大塚英志が出てくるんだけどw もともとは少女マンガの絵柄だったよね、あれは。

    その他
    b0101
    おりこうさんぶってんじゃねーとしか

    その他
    usi4444
    usi4444 フェミに反発する「普通」の人が多いけど、フェミが海外からセクハラと言う概念を導入するまで「同僚OLの尻を触る」のが「普通」だった訳で、普通であることが差別とは無縁であることを担保するわけじゃないのよ。

    2013/12/29 リンク

    その他
    taraxacum_off
    「人工知能学会の表紙の件」。ロボット3原則を守る人間に従う存在であるロボットが、女性が家事を押し付けられ二級市民的だった姿とだぶることはあるだろう、という意見

    その他
    makamaka_at_donzoko
    然り

    その他
    moromoro
    メッセージ性を考えられる社会的な学者がいるのかが問題ですね

    その他
    muchonov
    muchonov 別のブクマでも書いたけど「ケーブルの拘束をつけて粛々と家事労働に勤しむ女性擬制の使役機器」って時点で男の自分は居心地悪い、のと、AI研究の射程ってずいぶん狭いな、夢がないな、という印象持った。

    2013/12/29 リンク

    その他
    umeten
    >採用するという行為は/どうしても「学会の立場から見たロボットはこうです」といったメッセージ性を帯びてしまい、イラストそのものにあった「余白」は削られてしまう。

    その他
    gettoblaster
    やっとこれを問題とする考え方が理解できた。しかしこの理屈だと公的なNHKの番組内で家政婦が掃除していたら女性差別になりそう。そして学会誌はあくまで会員向けなので公だろうか?

    その他
    mamezou_plus2
    そう言う批判も含め”一般側”に寄ったのだと思う。ジェンダーの闘争とセクシャリティーの文化的摺り合わせ、これらを”フェミ側”で出来てないから、おかしな議論を吹っ掛ける羽目に。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人工知能学会の表紙の件 - rna fragments

    物議を醸してるこれの件。 学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせ | 人工知能学会 (The Japanes...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む