共有
  • 記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    to4iki
    to4iki "作ったことも触ったこともないものに対して、どれが最適かなどという判断を下すことなど不可能なので。"

    2018/08/13 リンク

    その他
    Muke
    Muke “どういう要件があり、どういった機能を実現する必要があるのか?”

    2018/06/26 リンク

    その他
    somemo
    somemo “ 「設計」と、「設計パターン」は別物だと思う。 アーキテクチャシンドロームから抜け出して、価値のあるものを作りたい。”

    2018/06/19 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 言わんとするところは分かる。モバイルアプリは「ストアに早く出してしまって育てる」側面も強いので、最初から頭でっかちに議論しているとチャンスを逃すケースもあって、成長フェーズに応じて改善するのが良さそう

    2018/06/16 リンク

    その他
    Rei19
    Rei19 "ビジネスロジック・ドメイン層と言われる領域をうまく抽象化し、UI や DB などと隔離されたかたちで実装できるか" これ

    2018/06/15 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 小屋を建てるのか住宅を建てるのかビルを建てるのか、何を作るかによって最適解は変わる。スケールや更新頻度、投入可能工数によって最終的に如何にバランスさせるかという、実践的なところが実は一番大事なのでは

    2018/06/15 リンク

    その他
    ilyaletre
    ilyaletre 設計パターンよりも純粋にドメインをどうモデル化するか考えている時の方が学習・習熟している感じがして楽しいですよね。

    2018/06/15 リンク

    その他
    innx_hidenori
    innx_hidenori この方が言わんとする趣旨には概ね同意だなぁ。でもじゃあ「設計って何」という問いに簡単に答えたり説明できない。それに技術者はやっぱり道具の話ばかりしてしまうもなんだと思ってる。

    2018/06/15 リンク

    その他
    y_hirano
    y_hirano スマホアプリだとサーバから振ってくるデータを整形して表示することが主でビジネスロジックなどはほぼないケースがほとんどなので、設計そのものはあんまり重視しないなぁ。一貫性の方をよほど重視してます。

    2018/06/15 リンク

    その他
    massa142
    massa142 “ビジネスロジック・ドメイン層と言われる領域をうまく抽象化し、UI や DB などと隔離されたかたちで実装できるか?というところがもっとも肝要で、それこそが本来やるべき「設計」じゃないのかなぁと思っている”

    2018/06/15 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky “作ったことも触ったこともないものに対して、どれが最適かなどという判断を下すことなど不可能なので。”

    2018/06/14 リンク

    その他
    a-kuma3
    a-kuma3 所謂構造化設計が共通処理をくくり出しましょう、から、OMT が名詞をクラスの、動詞をメソッドの候補にしましょう、と具体的な手段を提供してからのOMT信者/あれから設計手法は大きな進化をしてない

    2018/06/14 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 趣旨には賛同するが実際に設計の話をして「あるオブジェクトはnullableかmutableかimmutableかまたその根拠は」なんて話しても誰も反応しないかnull不可でimmutableのほうがバグりにくいよね程度。設計の根拠を知ろうともしない

    2018/06/14 リンク

    その他
    knjname
    knjname 小難しいことを考えたくない、全部同じで綺麗にすむなら多少無駄を払ってもいい、定番に添いたい、引き継ぎはなるべくしたくない

    2018/06/14 リンク

    その他
    rryu
    rryu UIにモデルをくっつけるみたいな思考が失敗の原因なのではないかと思う。画面を見て設計するから自然にそうなってしまうのだと思うが、本来は逆に思考すべき。

    2018/06/14 リンク

    その他
    atsuya046
    atsuya046 ほんこれ

    2018/06/14 リンク

    その他
    yokos000
    yokos000 全面的に同意。"ビジネスロジック・ドメイン層と言われる領域を~というところがもっとも肝要で" 特にこれ

    2018/06/14 リンク

    その他
    ragion
    ragion ギョエピー

    2018/06/14 リンク

    その他
    ytRino
    ytRino なお結局お茶は濁っている

    2018/06/14 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi 自分フロントで Backbone から React に移ったときにこのパラダイムの変化を感じていて、Flux は仮想DOM的なアトミック性が保証されるなら「正解」なんだけど、それ以外の環境でできるかというと微妙

    2018/06/14 リンク

    その他
    ktanaka117
    ktanaka117 わかる。記事の末尾にも書かれているけど、設計パターンをとりあえず触れていくのはまず必要。設計パターンから大枠を掴んで、じゃあ様々な要件・仕様に合わせた設計をしていくにはどうするか考えていくことが大事。

    2018/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近のアプリ界隈での「設計」の違和感 - なるようになるかも

    アプリ界隈で「設計」の話をするときに MVC / MVP / MVVM のような「設計パターン」だけが語られるよう...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事