エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに こんにちは、本日2022/04/10でございます。 つい昨日、急にbot作ってみたいなと思い、すぐに始... はじめに こんにちは、本日2022/04/10でございます。 つい昨日、急にbot作ってみたいなと思い、すぐに始められそうなFlaskの勉強を始めました。 環境構築に苦戦しましたが、何とか勉強を始めてから1日かけずにLINEbotを作ることができました。基礎的な部分はこれから参考書を買ってマスターしていきたいと思います。 オウム返しのコードを参考にし、適宜変更し、単語を送ると、それに応じてダジャレを返すbotを作成しました。その際、こちらのブログ を参考にしました。 非常に参考になりました。 FlaskでLINEbotを作る手順 やることは大きく分けて3つあります。 LINE developerに登録 コードを書く herokuに置く LINE developerの登録 ブラウザで「LINE developer」と検索し、それらしきサイトに飛ぶと以下のような画面が出ると思います。 この画面