注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
某巨大掲示板の人は言った。「嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい」と。インターネッツに詳しくな... 某巨大掲示板の人は言った。「嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい」と。インターネッツに詳しくない私はその目と脳にフィルターをかける。どこか上の空で誰かの話に聞き耳を立て、その話を話半分に聞きながら適当な相槌を打っている気分だ。その情報や話が確かな情報なのか嘘なのかを調べる知識も技術も私には無い。それが嘘か本当かを調べるには、嘘と本当が混在するGoogleの箱をまたひっくり返すしか方法は無い。 となると、私はこのインターネッツに嘘か本当かの判断など必要ないのではないかと思ってしまう。どっちにしろ私には正解が分からない。この人「本当は」何を言ってるんだろうと裏を読みながら見ていると疲れるのだ。「花が綺麗だ」と書いてあるなら「花が綺麗」なんだろう。「好きだ」と書いてあるなら多分「好き」なんだ。私はいつしか「本当は」どう思ってるんだろうか、この表現の裏には何が隠されてるんだろうと考えながら読むよ
2018/06/11 リンク