共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    prisira
    2ページ目の「日産の会議の特徴」の図がパッと見分かり易い。

    その他
    mobanama
    "数十枚の直筆の意見をまとめて撮影した写真データは会議終了後にすぐさま関係者に配信されます。それが議事録の代わりになるのです"

    その他
    tetzl
    トップダウンできる組織でないとこれを導入する会議で案がつぶれそうだ

    その他
    yoshi-na
    議事録が正しく書かれているのか確認する時以外に二度と閲覧されない議事録なんていらないんだよ!!!!

    その他
    Barton
    ある意味こっちの方が流れ的にはいいけどな。ただ「言った、言わない」のつまらない事にこだわるのが日本企業ですから。

    その他
    kenkoudaini
    「どういう時に会議をするか」自体が違う模様。

    その他
    nanoha3
    「意思決定者は会議に参加しない」こっちの方が特徴的。

    その他
    i_nakami
    トップダウンじゃないとこういうのはうまくいかないんだろうな。

    その他
    sugimori
    付箋の議事録いいよね

    その他
    kuroyuli
    こんなでかいフォントでウェブページ作る管理人に爪の垢を煎じて飲んで欲しい

    その他
    souki_e
    議事録を作る手間を考えたらこうした方が効率は良いよね。大抵のところだと付箋紙代がもったいないとかになりそうだけど。

    その他
    daishi_n
    政治の議事録と私企業の議事録は位置付けが異なるからな。ただ、リコールや社会的な大事故が起こった時の検証ができるだけの資料が日産に残っているかが重要だがな

    その他
    GuriGura
    面白い

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    nakakzs
    nakakzs オイラの勤め人時代の議事録の役割=上司発言の言質(これがないと上司などと言った言わないの責任押しつけ騒動になったことが何度も)。

    2013/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ日産は会議の議事録をつくらないのか

    ゴーンが命令した会議方法の開発 「会議」は、退屈で非生産的。たいていはそうでしょう。長々と時間をか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む