共有
  • 記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    natumi-network
    natumi-network 痛快でおもしろかった。まさに、書いてあるとおりのこともあると思う。

    2019/05/14 リンク

    その他
    myrkky
    myrkky 「結論:「ダッシュボードを構築しよう」は、「ひどいダッシュボードを構築しよう」と言うのに等しい」ほんとに・・・それ・・・自分が使ってるツールのダッシュボードまじで見たことないのにつけようとしてきた

    2018/06/10 リンク

    その他
    tomlla_92
    tomlla_92 「この星を救うためにも、もうこれ以上そんなダッシュボードは作らないでほしいのです。」

    2017/01/30 リンク

    その他
    homihoo
    homihoo “ドーパミンがほとばしる!”

    2015/09/28 リンク

    その他
    tvsk
    tvsk nest

    2015/08/27 リンク

    その他
    shibacow
    shibacow 確かに

    2015/06/17 リンク

    その他
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 【翻訳】ひどいダッシュボードの法則 (via @Pocket)

    2014/12/21 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy “地球上には、すでに多くのひどいダッシュボードが存在してしまっています。この星を救うためにも、もうこれ以上そんなダッシュボードは作らないでほしいのです。 ”

    2014/11/16 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN いいこと書いてある

    2014/11/14 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu あの記事の翻訳か。法則5について、人によってどの機能が必要かって変わると思うので選択肢を与えるのはいいことだと思うけども。やりたいことができないってダッシュボードよりいいでしょう。

    2014/11/14 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 開発する側からすると、面倒なだけなんだよなぁ

    2014/11/13 リンク

    その他
    Aoba
    Aoba 盛大に笑ってしまったが他人事ではない

    2014/11/12 リンク

    その他
    habarhaba
    habarhaba わかる

    2014/11/08 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 「結論:「ダッシュボードを構築しよう」は、「ひどいダッシュボードを構築しよう」と言うのに等しい」素晴らしい記事だ。

    2014/11/07 リンク

    その他
    makou
    makou 「リアルタイムの情報なんて、必要ない」

    2014/11/07 リンク

    その他
    knjname
    knjname ギュンッとアニメするグラフは見栄えがいいからね

    2014/11/06 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin "用途が明確でないダッシュボードはひどいダッシュボードである" / salseforce はどうなんだろ。前にお客さんからまさにこんなものを求められたが。

    2014/11/06 リンク

    その他
    longroof
    longroof ダッシュボードとは

    2014/11/06 リンク

    その他
    heavenshell
    heavenshell [dash

    2014/11/06 リンク

    その他
    k2wanko
    k2wanko 金額と動いてるかどうかわかれば十分だね

    2014/11/06 リンク

    その他
    asyst
    asyst "「ダッシュボード」と呼ばれていたら、それは恐らくひどいものである"

    2014/11/06 リンク

    その他
    futoiki
    futoiki 【翻訳】ひどいダッシュボードの法則

    2014/11/06 リンク

    その他
    mi_kattun
    mi_kattun "ちゃんと働いている、ということをユーザに伝える手段として、ダッシュボードがベストな方法かどうかを考えてみましょう。そうではないと思うなら、メールを使った方が良いのではないでしょうか。"

    2014/11/06 リンク

    その他
    naosim
    naosim そもそも「ダッシュボード」って単語の意味がよくわかんないしね。

    2014/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ひどいダッシュボードの法則 | POSTD

    白状しますが、私にはひどいダッシュボードを構築してきた責任があります。個人的に、この記事に書いた...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事