共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    myogab
    「外交」ったって、「外交カード」が無きゃな。経済戦争という非軍事闘争のプレイヤーの多くは民間人やしな。不買や不売、どの勢力との交流を優先するか等々の内政均衡への干渉。経済力は軍事の基盤を左右する。

    その他
    ichise
    「ミサイルよりも外交を」って、そもそもレイヤーが揃ってないのが気持ち悪くて、「ミサイルよりも接待費を」とかそういう感じにしてほしい

    その他
    BIFF
    安倍元首相はプーチン(というより国内のプーチンシンパ)にしてやられてるし消費税を2回上げたんで評価できないんだけど、ことこの方面の外交では極めて重要な実績を上げてるんだよね。。

    その他
    sds-page
    sds-page 「お前が外交交渉しろ」とは言わんけどTwitterで意見が異なる相手と仲良くなることもできない人間が語る外交万能論は机上の空論だ

    2023/02/28 リンク

    その他
    nori__3
    外交が下手だとしても、お隣さんが勝手に島乗っ取ったり、勝手に島作ったりする国やないか。それは許されるんか?

    その他
    nekoluna
    キッシンジャーでも読めば? 彼は米中融和を成し遂げてデタントを推進した外交官だが、ウイーン体制で100年間平和が続いたのは、勢力均衡(バランスオブパワー)だと言っている。勢力均衡させる程度の軍事力は必要

    その他
    confi
    こいつの言ってる外交って独ソ不可侵条約みたいなもんだろ

    その他
    mag4n
    仮想敵国というこっちの常識や約束事が通じない、むしろ破る相手に何を話すん?相手と話すだけが外交とか思ってるからお花畑なんよ。

    その他
    awaw121212
    戦争になったらどうするかを考えるのは戦争が好きだからではないですよhttps://twitter.com/moriizumii/status/1629439191103995904

    その他
    technocutzero
    technocutzero 例えばやくざと交渉する時に「あ、こいつ暴力に訴えたら弱いな」って思われたら交渉の不利材料になるんで常に帯刀しとかないとダメなんよ 労働者が会社と渡り合うための労基くらいに思っておけばいい

    2023/02/27 リンク

    その他
    minamihiroharu
    なんだかんだと言いながら、戦後は一貫して憲法九条に規定されてた日本政府は外交ちゃんとやってんだよね。 ただ、軍事オプションを極力避けたい左翼と、勝てる戦争ならどんどんやりたい右翼では見え方が違うのよね

    その他
    aoiyotsuba
    まあ、これをきっかけ色んな事を知れば良いと思う。

    その他
    tacticsogresuki
    その都度やり込められているので、逆に微笑ましい。この漫画家さんは相手をしてくださったアプロさんに感謝しないとね。

    その他
    mouki0911
    mouki0911 いわゆる合従連衡は一時的なものということが言いたいならそう。日本がロシアと直接交渉できる立場にあるかって言うと厳しいと思う。日本が考えるべきことはアメリカをいかに動かすか。

    2023/02/27 リンク

    その他
    tsutsumi154
    外交のカードの一つ

    その他
    fluoride
    まあこの人のこと笑うのは簡単だけど、じゃあ自分がどんだけ外国との交渉のこと知ってるかというとせいぜい取引先に外資がいるくらいのレベルだしなあ

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo 外交努力をどう評価するか、というのは結構難しい。そもそも論として、政策の評価自体が難しい。

    2023/02/27 リンク

    その他
    repunit
    repunit “日本映画観てても、政治のニュースを見ていても、日本人は「交渉」というものを「気持ちを伝える」ことだと思っているようで、そんなシーンを見ると気持ちが塞ぐ。”自己紹介ですね。

    2023/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンガ家の森泉岳土氏「軍拡の前になぜ外交をしないのか」→やってます「交渉はお気持ち表明ではない!ソースは映画!」→具体的な協定を結んでいます

    森泉岳土@スタニスワフ・レム『ソラリス』マンガ化 @moriizumii 「ミサイルより外交を」というと「甘い...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む