共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    KoshianX
    KoshianX すごくいいレビューだ。これを見た人たちがこの映画を見てくれるといいなあ。

    2016/12/19 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 人生とは我々がその悲劇にかまけている間におこるできごとの数々だ<いかにもイギリス人らしい感想ですこと。もっと肩の力を抜いて気楽に生きようぜ。we only live once. 人生コレっきりだ。楽しくなくちゃ!

    2016/12/08 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 海外でも成功して欲しい

    2016/12/03 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 意中の人から渡されたブローチを不器用に試す、上司、同僚の視線が気に掛かる…日々の感情(戸惑い・怖れ・希望)を蝕まない、森で女性が連行される戦時(政治)をガラス窓一枚で隔離する生活者に目する作品なのかしら。

    2016/12/03 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia うーん。もっとも星を集めているブコメに違和感。この方の玉音放送時のすずの慟哭に対する感想は正しいと思う。ハイクに書いた。 http://h.hatena.ne.jp/andalusia/228778408265084494

    2016/12/03 リンク

    その他
    mgj6
    mgj6 クリスチャン・ラって文字が目に入った瞬間にクリスチャン・ラッセンと誤読してしまった。映画をまだ見ていないので、見たあとに読む。

    2016/12/02 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「戦争に苛まれたからといって、すずが人生をまっとうしなかったということにはならない。タイトルが予言するように、この世界の片隅に見つけてもらえたのだ」

    2016/12/02 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 世界のこの片隅に

    2016/12/02 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 国境を軽々と越えていく普遍性

    2016/12/02 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 すごくしっくりくるレビューだなぁ。それでも人生は続く。

    2016/12/02 リンク

    その他
    saigami
    saigami "そのとき我々観客は日本を枢軸国として知っていてもなお胸の潰れる思いがする" やっぱそういう認識なのか

    2016/12/02 リンク

    その他
    p-2yan
    p-2yan 本題から逸れるけど、英語タイトルみると、「この」は「片隅に」にかかる言葉だったのね。「この」「世界の」の方かと思ってた

    2016/12/02 リンク

    その他
    amori
    amori 「決定的なところが違っている」というコメントが複数あるが、異なってはいるが、間違っているとは思わない。日本人の間でも背景や世代の違いによって捉え方が異なるだろう。それも含めて素晴らしいレビューだ。

    2016/12/02 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama “「戦争しているというだけでセミが鳴くのをやめるわけではない」”

    2016/12/02 リンク

    その他
    holly_d
    holly_d “(本作が)描き出そうとするのは戦争のために起きたことではなく、戦争にもかかわらず起きているできごと/このおかげであらゆる細部が心に食い込み、奪われた時間たちへの畏怖の念を抱かせる”

    2016/12/02 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko 翻訳に感謝。“日本を枢軸国として知っていてもなお胸の潰れる思いがする”(原文)In spite of our awareness of Japan as an Axis power, it’s no less soul crushing for us as an audience”

    2016/12/02 リンク

    その他
    ohbarye
    ohbarye “結局、この映画が思い起こさせるのはこういうことだ:人生とは我々がその悲劇にかまけている間におこるできごとの数々だ、と。”

    2016/12/01 リンク

    その他
    aoiasaba
    aoiasaba この捉え方に概ね同意です。生活していくこと。それを壊されることへの怒り(戦争そのものではなく)。それがこの映画の主題だからこそしみいるのだと思います。

    2016/12/01 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa “『この世界の片隅に』が描き出そうとするのは第二次世界大戦のために起きたことではなく、戦争にもかかわらず起きているできごとである。”

    2016/12/01 リンク

    その他
    odz
    odz なんか良い/id:uemaerae 原文がRena Nonen表記なので、翻訳責めるのは筋違いのでは。英語サイトでは同じ表記もあるので、そちらを参照したのでは。http://bit.ly/2gPHR4N

    2016/12/01 リンク

    その他
    Louis
    Louis "最終的に打ちのめされたすずは「報われるはずだったのに!勝つはずだったのに!」という政治よりも実際の生活に根ざした慟哭を漏らす。そのとき我々観客は日本を枢軸国として知っていてもなお胸の潰れる思いがする"

    2016/12/01 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh 「人生とは我々がその悲劇にかまけている間におこるできごとの数々だ」

    2016/12/01 リンク

    その他
    kskmeuk
    kskmeuk "『この世界の片隅に』が描き出そうとするのは第二次世界大戦のために起きたことではなく、戦争にもかかわらず起きているできごとである。"

    2016/12/01 リンク

    その他
    marsrepublic
    marsrepublic あああああ、いいレビューで海外にも伝わる喜びを感じたんだけど、決定的で致命的に大切なところの解釈が違うそうじゃないになっていて惜しい。やっぱりそこがこの国で育ったかどうかの国境か。でも可能性は感じる。

    2016/12/01 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko "戦争にもかかわらず起きているできごとである。"この表現がすごくしっくりくる

    2016/12/01 リンク

    その他
    yodaka
    yodaka “そのとき我々観客は日本を枢軸国として知っていてもなお胸の潰れる思いがする”

    2016/12/01 リンク

    その他
    www6
    www6 素晴らしい批評だと思う。反面、ここ枢軸国日本では「反戦反戦してないから傑作」とかいう感想が大手を振って歩き、加害性よりも悲劇性を殊更に叫ぶ風潮があると知った上でも、同じ内容になるだろうか。

    2016/12/01 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 戦争の虚しさは戦中も戦後も明白である。爆撃はたしかにすずがそれまでずっと親しんできた風景を描く能力を奪ったかもしれない。だからといってその風景がもうないわけでもなければ,

    2016/12/01 リンク

    その他
    Josequervo
    Josequervo "In spite of our awareness of Japan as an Axis power, it’s no less soul crushing for us as an audience" 海外の反応で一番知りたかったところだ。

    2016/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クリスチャン・ラデフさんによる『この世界の片隅に』レビュー全訳|きしるなお

    以下の文章は、英国のクリスチャン・ラデフさんによる『この世界の片隅に』のレビュー全文をきしるなお(...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事