共有
  • 記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is “「自分は0→1を作るエンジニアで、スピード優先で作ります」という発言は、非常に良くない。その人が別のプロダクトに関わるようになったり、もっとマネジメントに時間を使うようになって手を動かせなくなってしま

    2019/06/16 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m あとで

    2019/02/28 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope やっと読めた。全く同感で、Dragonではそれを実践できた自負がある。負債は複利。「スケジュール優先なんで」と宣うエンジニアもそれを推奨するマネジャーも技術観の足りない先送り無責任野郎なので許してはいけない。

    2019/02/27 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 "積み上がった負債を一気に山籠りして返済するのはまあ無理なので、徐々に改善していきましょう"

    2019/02/04 リンク

    その他
    ryuzee
    ryuzee みんな読んでおくといいですねぇ

    2019/02/03 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk 『積み上がった負債を一気に山籠りして返済するのはまあ無理なので、徐々に改善していきましょう』結局これに尽きる

    2019/01/29 リンク

    その他
    oqzl
    oqzl 耳が痛めの記事

    2019/01/29 リンク

    その他
    shiroe5109
    shiroe5109 0→1の段階では100がどこなのかもわからないことが多いので、質が低くともスピード重視でいいと思うんだが。1→ 50の段階で書き直していけばよい。

    2019/01/29 リンク

    その他
    homarara
    homarara 「一流なら質とスピードは両立できるし、まあ自分の実力不足だよな」←これ、パワハラを内面化してるようでモヤる。手を抜いたんでなければ、架空の一流と比較して引け目に感じる必要はなかろう。

    2019/01/29 リンク

    その他
    tsz
    tsz 間に合わせで作ったものほど、ガッチリ中核に取り込まれて、あぁ…となります。

    2019/01/29 リンク

    その他
    juve534
    juve534 "「後から改善すればいいから」の「後から」は、期待してても決して来ないということだった。隙をみて、少しずつにでも"今すぐに"始めるべきだった。"

    2019/01/29 リンク

    その他
    pawpuro10
    pawpuro10 大抵の負債ってリーダブルコードとかSQLアンチパターンに書いてあることができてないレベルのものか多くて、アーキテクチャ云々ってのは稀なんじゃない?サービス成功してもいないのに負債がーとか言ってるのはアホ。

    2019/01/29 リンク

    その他
    braitom
    braitom 技術的負債を生んでしまう要因の分析、返済コストの理想と現実について、継続的リファクタリングの効用について。これなー。“スピード優先"を盾に、技術的負債を貯めることを良しとしたこと”

    2019/01/29 リンク

    その他
    securecat
    securecat 絶対ちきりんだと思って読むやつだこれw

    2019/01/28 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa “出社即リファクタリング” これ良さそうだけどなかなかできない

    2019/01/28 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho スピード重視と言ってるエンジニアがスキル高かった試しはないな。大抵はクソコードがバレたときのエクスキューズだ。“「自分は0→1を作るエンジニアで、スピード優先で作ります」という発言は、非常に良くない”

    2019/01/28 リンク

    その他
    nrp6
    nrp6 サービスの運用手続にも販売方針にも当てはまる指摘。初期構築時に諦めた箇所をメモったりして改善に活かそうとするけど、なかなか日の目を見ない、、

    2019/01/28 リンク

    その他
    temcee
    temcee どうせ後で直すなら最初からキチンとやっとこう。って考えで仕事進めたいものです。。

    2019/01/28 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas 先輩エンジニア達がやったことだから何か意味があるだろ、と疑問があった箇所を放置した結果、クソコードが積み上がった経験がある。単純に技術力がないだけだった。結局自分が修正した。手柄は先輩のものになった。

    2019/01/28 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 気持ちはわかるが基本はYAGNIだろ。負債は不可避だ。問題は金利がいくらになってるかだ。金利は状況によって変わる。お前が財布持ちならわかるが、そうでないのならうまく対話できてない可能性の方が高い。

    2019/01/28 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum “実際、開発初期は工数に比して期限が非常に短い。それは、開発中期に入ってきた人ではあまり想像つかないレベルだったりする。”

    2019/01/28 リンク

    その他
    crexist
    crexist "一流なら質とスピードは両立できる"のではなく返済コストから手の抜きどころを計算できる。重要なのは負債を返していけるチームを作ること。チームを作れなければ失敗する(綺麗に書いても経年劣化してくのだから)

    2019/01/28 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 関連:一休.comホテルページのスマホ版からjQuery依存を取り除くためにやったこと - 一休.com Developers Blog(https://user-first.ikyu.co.jp/entry/goodbye-jquery)

    2019/01/28 リンク

    その他
    machupicchubeta
    machupicchubeta

    2019/01/28

    その他
    odan3240
    odan3240 "一流なら質とスピードは両立できるし、まあ自分の実力不足だよな" わかる…

    2019/01/28 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 あとでフルリプレイスするっていう逃げの姿勢で攻めるのは有りだと思う。特に初動は仕様変更が多すぎてどうやってもクソコードになる。こだわると死ぬ。

    2019/01/28 リンク

    その他
    mrgk
    mrgk リファクタリングしつつ前進する話

    2019/01/28 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 こつこつ返済してたのにサービスの急成長で待ち合わなかったり、ビジネスが方針転換して返済がオーバーエンジニアリングだったみたいな話を聞いてみたい。わりとみんな返済の勘所あるあるとか溜まってそう。

    2019/01/28 リンク

    その他
    kesyomota
    kesyomota 塩コーヒーは健康法では(定年退食)

    2019/01/28 リンク

    その他
    satohu20xx
    satohu20xx これはわかる。負債はどのフェーズでも負債で未来の作業量を前借りしているので、ため続けると福利がついて初期より返済に時間がかかる。けど、そもそもプロジェクトが死んで返済もくそも無くなる可能性もある

    2019/01/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    技術的負債への後悔と返済|Seiji Takahashi@ベースマキナ

    反省文。 tl;dr・「後から改善すれば良い」のスタンスは、返済コストを甘く見積もっている結果 ・負債の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事