共有
  • 記事へのコメント229

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mekurayanagi
    親は自分たちで面倒見ると言って施設入所断ったのに監督義務を否定する主張して、それが地裁で認められてったことだよね。判決文読んでみたい。

    その他
    nilab
    老々介護にも似ているけど親はいつまで世話をできるのだろうか。「知的障害のある無職男性=当時(42)=から突き飛ばされ死亡」

    その他
    adhd1978bba
    加害者学というか犯罪心理とか、障害の方の意思疎通についてとか、もっと進んで未然に防ぐことができたら、と思う。避けて暮らすことは難しい。中途障害などでもあり得るし、自分や家族がそうならない保証はない。

    その他
    masahiro1977
    「国が保証するしかない」って一見綺麗な正論に見えるけど、国としたら無制限に広がる賠償責任なんて負いたくないから事前に防ぐために各市民の自由を多少制限して監視&管理社会を目指す形になると思うぞ。

    その他
    wats2012
    もし親に監督責任を取らせる判決が出てたらどうなるか。親は監督を諦めてしまうんじゃないのかな。心中かもしれないし子を捨てて失踪してしまうかもしれない。同じ境遇の人は日本に100万人以上いるのに。

    その他
    guldeen
    多くの人も指摘のように『羽交い締めにせねば周囲の人に危害を加える事態』がいつ起きるか予測不能となれば、それって『認知症の人の運転する自動車』と何が違う?危険性が事前に予想できるなら、行動制限は不可避。

    その他
    tetsuya_m
    超長文だけど誤解の無いように丁寧に書いたらこんな長さになっちゃったんだろうな。親に全部かぶせるのは無理があるので社会保障と福祉で何とかするしか無いんだけど、日本の現状では厳しそう

    その他
    u-li
    “「障害者支援」は、結論から言うとまちづくりだと思っています。 誰もが「困っている」が言えて、困っていることに対して、できる人ができることをすることで、困っていることが減っていく。”

    その他
    chikayours
    後天的にボケるのと、今回問題になっている障害は全然別問題では?犯罪者として罪を償えないのをどうすんだって話でしょ?暴行に近い痴漢されてもお咎めなしな障害者に数年悩まされた私にはとても深刻なテーマ。

    その他
    barea
    犯罪者の中には障害者もしくは近い方々も含まれているわけだが、普通のヒトとして捉える難しい問題も。

    その他
    Funyapu
    両親に監督責任がないのが不思議… 罪は両親にあって、資金力がないなら国から両親の補填という形で被害者に支払われるべきでは…?と、管理人がパニックに対応する知識が無いのは当然で、そこの義務はない

    その他
    pianocello7
    ワニ扱いコメ、既に人権なし設定で笑う。

    その他
    julienataru
    こういうパニックを起こした人の攻撃対象がプロレスラーや相撲取りになったりすることもあるのだろうか.

    その他
    sunamandala
    ごみみたいな人間がたくさんいる

    その他
    delphinus35
    トップブコメに賛成。これは社会全体で責任を負う必要がある問題。部外者がそれ以上コメントできるものでもない。

    その他
    kazuhix
    支援で金を稼いでいる側の一意見、と感じた。

    その他
    meganeya3
    レアケースの知識を誰もが持つというのはコスト高で不可能なので、専門家の領域だし社会で負担することになるが、結局被害者や家族に対してはカネ以外出せないし、被害者側が学んで耐えることになるのでは?

    その他
    toraba
    功利主義者なら責任能力のない知的障害者の自由を制限できるんだろうけど・・・

    その他
    mmmou
    短絡的なコメントの多さに失望を禁じ得ない。自分や自分の家族が知的障害者になる可能性をまったく考慮していない。

    その他
    by-king
    国が社会的な支援を、と言うなら、認知症で犯罪を犯した人にもそれを言うべきだよね。

    その他
    anklelab
    個人的に擁護できないポイントもある…と思いつつも、個人の感情で個人を責めてもしかたない。社会で解決していくしかない。

    その他
    GEROMAX
    絶対近寄らないことを肝に銘じる。

    その他
    hidea
    最近、最近に限らないのかもしれないけど刑罰の役割は犯罪を減らす為という視点が抜けている気がする。

    その他
    a357159wo
    いち管理人が日常的に軽犯罪レベルの迷惑行為を起こす住人に対応し続けてる状況が既に違和感。自宅で面倒を見ると決めたこと、気分いいからと1人で外出させてしまう等、親の意識の甘さ、他人への遠慮のなさが見える

    その他
    hiroyuki1983
    健常者も人殺しまくってるんだからいいんだよ

    その他
    c_shiika
    論点は多岐にわたるだろうけれど、親を社会的に孤立させたり追い詰めたりしないという点では行政の申請主義の弊害はちゃんと指摘していくべきだと思う。親に課せられる課題を減らすことがまず一歩だと思うから。

    その他
    takeishi
    わざわざ階段の所まで押していって突き飛ばし殺害、責任能力無しで不起訴ねえ。

    その他
    watapoco
    素人考えだと恒常的に入院させないで状態がひどい時にさせると聞いて真っ先に思うのはお金のことなんだけど、特に言及がないという事は入院費補助がしっかりしてるのかしら。よくわからない…

    その他
    WALKING43
    施設の無償化、かなあ…。無償でも保護者が入れたくない場合のことは分からない。

    その他
    niwaradi
    判決は法理からして仕方がない(精神性を考慮しないと悪意を裁けなくなり、殺人一人何年の一律刑罰になる)。公的負担による入院治療の拡充か、効果的な薬物治療が求められると思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知的障害者による突き落とし死亡事故裁判は、支援者たちに大きな課題を残した|山田由美子

    1.はじめに最初に、亡くなった方のご冥福をお祈り申しあげます。 防ぐ手立てがなかったのかと悔やみま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む