共有
  • 記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    teruyastar
    teruyastar 首になりにくい変わりに、権限のなさ、賃金の低さのトレードになるんだろうか?

    2023/03/14 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack これ気になってた。欧米だと上が変わると仕事のやり方が全く変わるという話と合わせて。

    2023/02/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew レイオフの場合の特殊事例だろう。いきなり部署丸ごと無くなったりするから引き継ぎもへったくれもない。普通に転職だったら外資系でも一応transitionっていうプロセスはあるところはあるし。

    2023/02/18 リンク

    その他
    netafull
    netafull “外資は人がいなくなるとやり方を変えて対応するそうです。なるほどー、と思いました。やり方を引き継がない、そういう選択肢があるんだ。”

    2023/02/17 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 日本だって担当者事故死みたいなパターンだと目標だけ見据えて過程は作り替えるし、周りもやり方が変わることを納得してくれる。要は人を説得する、もっと言えば対人関係コストが高いだけだと思う。

    2023/02/16 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 客先に悪影響が出なかったらそれでもいいんだろうけど、「新しく担当になった〇〇です。前任とは引き継ぎを何もしてません、よろしくお願いします」で、すんなり話が進むとは思えんのだが。

    2023/02/16 リンク

    その他
    itboy
    itboy やたら前任者のやり方を踏襲するように言われるけどこれでいいと思う。

    2023/02/16 リンク

    その他
    morimori_68
    morimori_68 引き継ぎがないとお客さんの継続可能性の危機になったりしないのかな

    2023/02/16 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 業務にもよるとは思うけど、確かに不要な作業をばっさりやるのには合理的か。

    2023/02/16 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 業務効率が高いのは当然マニュアル化と引継ぎだけど、外部環境の変化には弱いからな。いいとこどりすればいいんだけどね。

    2023/02/16 リンク

    その他
    shepherdspurse
    shepherdspurse それも分かる。日本企業の組織は、取引先の立場で考える視点があるうえに、担当が変わっても仕事の質を保つISO9001をばかまじめに運用した影響もありそう。

    2023/02/16 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain そういやホワイトハウスの中身もごっそり入れ替わるな。

    2023/02/16 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix たぶん「捨てる勇気」のない日本企業との大きな差だと思う。残される方、新しく入る方はいきなりいなくなるのでたまったものではないが。

    2023/02/16 リンク

    その他
    kitassandro
    kitassandro うーん、急に解雇とかの場合はは別にしても、引き継ぎとか普通に海外でもあるよ。

    2023/02/16 リンク

    その他
    tako-two
    tako-two アメリカの働き方ってディストピア感があるな

    2023/02/16 リンク

    その他
    getcha
    getcha 大人なら「ひきつがない事で業務変革が促される」とかただの戯言だというのはわかると思う。「引き継げない」「引き継ぐ事を考えて無い」だけなのでビジネス自体が崩壊する事もある。ただそれだけだよ。

    2023/02/16 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 裁量とか責任範囲が確定されてるから、でもあるかなあ。

    2023/02/16 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 今の会社に転職して8ヶ月で前任者がつぶれた席を任されたが当然引き継ぎ無し前任者に聞けないので残ってる資料を元に全て自分で考えてやり遂げた。失敗もあったが何とかなったと思う。だが後任者は1年で万歳したらし

    2023/02/16 リンク

    その他
    Falky
    Falky 日本は型を引き継ぐ…そうだろうか?基本的には目的を引き継いでいて、余裕があれば型も伝承はするが、目的を達成できるならHowは好きにしていいと捉えてるけど…。引き継ぎする時も受ける時も俺はそう考えてるな。

    2023/02/16 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten 日本も役所は引き継ぎがないと聞いたことがある(真偽不明)。マニュアル化されてるからかも?

    2023/02/16 リンク

    その他
    tekken8810
    tekken8810 タイミング的にゲームさんぽの話かと思ってしまった

    2023/02/16 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 担当レベルだったとき、引き継ぎ受けたけど意味なかったら無視してたなー。めんどくさかったらやるインセンティブ無くない?

    2023/02/16 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 “人が変わると、必要でない業務は無くなり新しい業務に変わる。” から引き継ぎが発生しないんだと思ってた。仕事ごとなくなる

    2023/02/16 リンク

    その他
    manateen
    manateen 変化できず、平等に貧しくなっていった日本。どちらのやり方が正しかったかは一目瞭然でしょう。

    2023/02/16 リンク

    その他
    huusen20
    huusen20 解雇人員の引き継ぎの場合は、残る人員の方が能力が高そうなので、細かいことまで引き継ぎする必要はない気がするが、逆の場合は必要な気がする。

    2023/02/16 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs そうしたくてそうしてるかどうかは謎。普通に引継ぎとかしないで転職する人がそれなりにいるとそうせざるを得ないって感じじゃないかな。

    2023/02/16 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 目標達成できれば、禁止事項以外は自由なら、それぞれのやり方でいいので引き継ぐ必要性ないわな。巨人の肩乗る必要性の少ない分野なら、車輪の再発明でも問題にならず、手間もそれほど掛からないってことなのかな。

    2023/02/16 リンク

    その他
    nakab
    nakab 自分の性格と相性が良いのか、徹底的にマニュアル化している会社の話を聞くと、お片付け動画を見た後のような快感がある。『無印良品は仕組みが9割』とかドイツ人の働き方の本とか、とても好き。

    2023/02/16 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn これでいうと、ゴールや目標のない仕事があるんだ!と驚かれるのが日本での仕事だったりして(笑)。(極端な比較ですけどねっ。)

    2023/02/16 リンク

    その他
    kubecorn
    kubecorn “・日本の企業は「型」を引き継ぐ。ゴールは引き継がない。「前任がやっていたので」引き継ぐ。”型を引き継ぐかはケースによるけどゴールを引き継がないなんて有り得ないでしょう。その人は相当偏ってるなとしか。

    2023/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仕事引き継がない世界があるんだ。。|林田 保

    アメリカの企業の解雇と言うと、昔は「朝会社に来たら引き出しなどに鍵がかかっていてそのまま退出する...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事