共有
  • 記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tyru
    tyru 以前ブクマした気もするけど

    2020/03/04 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku ハードウェア乱数生成器はそのロジックを仮に明らかにしていても、実際の製品にそう実装しているのを保証するのが難しいところ出ちゃうのだろうなぁ

    2017/11/24 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX ためになる。

    2017/11/23 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun 正義に則った乱数はコンピュータでは作れない。

    2017/11/23 リンク

    その他
    havanap
    havanap そういえば古のアーケードクイズゲームには電パというのがあったのう

    2017/11/23 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 テンポといいボリュームといい凄い読みやすい文章だった。 随筆的で好きだ。 なんか寺田寅彦みたい。 / 初めて購読したい気持ちになる note だったけど、RSS が無いのでアカウントつくった。

    2017/11/23 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 乱数ってそれだけで本一冊書けるネタだからな。カルドセプトを笑い話にしてるが、仮にSDKに適切なメソッドが無かったら俺もまともな実装できる自信はない

    2017/11/23 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 乱数調整ってそういうことだったのか

    2017/11/23 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc HWによる乱数生成はもっと流行ると思ってた。

    2017/11/22 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx よし、ならばシュレディンガーの猫さんを乱数発生に使おう

    2017/11/22 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 内容的には結果的に知ってる話だったのに何でこんなに面白く読めるの

    2017/11/22 リンク

    その他
    rryu
    rryu 擬似乱数のシードがステージデータになっていて、配置はランダムだけど毎回同じ配置が再現されるというのもあったなあ。

    2017/11/22 リンク

    その他
    tawashix
    tawashix 乱数いいよね

    2017/11/22 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 仮にハードウェア乱数が真の乱数だったとして、真の乱数と言うのは乱数であるがゆえにそれを証明できないのよな。

    2017/11/22 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura “これはなぜかというと、ハードウェア乱数生成器はブラックボックスで、本当に真の乱数を生成しているのかどうか判別するのは難しくて”

    2017/11/22 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX RDRAND知らなかったなー。中国とかじゃなくてアメリカの機関がやってるあたりが本当にいろいろと信用ならんよなあ……。

    2017/11/22 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal アーケード版テトリスにもあったよね。

    2017/11/22 リンク

    その他
    itouhiro
    itouhiro 「ゲームの乱数は予測不可能でなくてもいいので擬似乱数列を使う。WiFiやHTTPSなどの暗号は予測不可能性が必要。KBDタイピング間隔やマウス速度等のランダムさや熱雑音を利用したハードウェア乱数生成器を使う」

    2017/11/22 リンク

    その他
    unagiga
    unagiga 最近のIntelやAMDのプロセッサには熱雑音を利用したハードウェア乱数生成器が積まれていて、RDRANDという命令で乱数をレジスタにコピーすることができる / あの猫の写真、口の部分が金玉に見える

    2017/11/22 リンク

    その他
    suika3417
    suika3417 ロマサガでは起動からの時間で生成される乱数を利用して状況再現すると言うトンデモ技があったな

    2017/11/22 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 勉強になった。熱雑音なんて使ったデバイスがあるのか。

    2017/11/22 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi "結局のところ全面的に信用するのはリスクが高すぎる"

    2017/11/22 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover noteからお金貰って執筆してるのかというレベルで毎回おもしろい

    2017/11/22 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 コンピューターの乱数について、ゲーム動画におけるTASさんからSSH鍵生成のマウスぐるぐるまで。分かり易くて読み物として面白い。

    2017/11/22 リンク

    その他
    momonga_dash
    momonga_dash CSAがハードウェア乱数生成器にバックドアって事実は小説よりも奇なりだ

    2017/11/22 リンク

    その他
    tohima
    tohima 毎度おもしろいなあ!

    2017/11/22 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz エンジニア目線のコラムシリーズすごくいいです。猫もすごくかわいいです

    2017/11/22 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 真の乱数と数式で作られたカオスの関係って結構結構違う。ある意味、「乱数発生器」の乱数は実は決定論の世界。 https://togetter.com/li/570426

    2017/11/22 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「例えばsshの暗号鍵を生成しているときに『マウスを動かすと鍵生成が早く終わります』というメッセージが表示されるのはこのためだ。」へー。

    2017/11/22 リンク

    その他
    shioken
    shioken 昔のパチンコはZ80のRレジスタを使ってました

    2017/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    乱数生成器とゲームと諜報活動の話|Rui Ueyama

    ゲームなどを作っているとランダムさが必要になることがあるけど、コンピュータは基的に毎回全く同じ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事