共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hdampty7
    hdampty7 エンジニアの役割にも上流、下流あるから役割に応じた知識と経験が必要になる。業務知識は業界変わると使えない。技術知識はシステム構成が違うと使えない。長くやってれば現場と自分の特性がマッチすることもある。

    2024/12/27 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 開発専門会社なら、社としての事業内容はプロダクトの内容とは一致しない

    2024/12/27 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 ドーン「経営者は技術を理解すべきか?」

    2024/12/27 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda 齟齬が発生しないようには気をつけてる。

    2024/12/27 リンク

    その他
    number917
    number917 プロダクトマネージャがいれば済む事やろ、一応

    2024/12/27 リンク

    その他
    Crean
    Crean 記事は技術者としての技術力の重要性を強調しているものの、事業理解の軽視が指摘されている。技術と事業は互いに切り離せない関係であり、どちらか一方を重視しても意味がないのだ。エンジニアが事業を理解するこ

    2024/12/27 リンク

    その他
    pwkwk
    pwkwk 事業が好きですって言うけど何の事業でも?って聞きたくなるな。

    2024/12/27 リンク

    その他
    ritena
    ritena IT土方が世代を超えてぼくちゃんエンジニアとなり時代を謳歌できるようになったのは喜ばしいことだが所詮は人足

    2024/12/27 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 事業が理解できるエンジニアには、事業が理解できるエンジニア向けの仕事がアサインされる。それをチャンスか負担かは価値観次第というだけだろ。「事業」を法務・人事・経理・デザイン・接待とかに代えても同じ事

    2024/12/27 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei 事業次第&規模次第。例えば発電所のエンジニアが売電買電の事業を詳しく知っていなくてもいいと思う。

    2024/12/27 リンク

    その他
    came8244
    came8244 じゃあより高給な経営者は技術を理解する努力をしろよ。事業理解で給料が上がるならな

    2024/12/27 リンク

    その他
    ssssschang
    ssssschang 給料次第定期

    2024/12/27 リンク

    その他
    proverb
    proverb 事業を理解するべきなのは自社サービスを運営している事業会社の(非エンジニアも含む)社員であって、エンジニア一般に求められるスキルではないとは思う

    2024/12/27 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 土木や機械や電気のエンジニアに同じ質問を投げかけると面白いと思う(本心。id:tableさんの指摘と重なるが、普通ならば事業(の採算性)よりも技術倫理が大事で、コストダウンで耐震性や安全性を犠牲にするのはアウトだ。

    2024/12/27 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy この手の話は極論になりがちなのがよくない。そんなもんはスケールと事業内容次第だろ

    2024/12/27 リンク

    その他
    secseek
    secseek 技術は好きですが事業や会社の成長は嫌いなのでこれならギークのままでいいです

    2024/12/27 リンク

    その他
    prograti
    prograti 会社がそういう人材を求めているのであれば「すべき」みたいな個々の自発性に頼るよりも人材育成計画を立てたり組織体制を整えた方が良い気がしますね

    2024/12/27 リンク

    その他
    yuuAn
    yuuAn 事業の理解には努めるけど、事業に対する責任は負いたくない。

    2024/12/27 リンク

    その他
    dot
    dot コード書く上で業務を理解する必要はあるが、事業は必須では無い。ただし技術力だけでは他のエンジニアと差別化がしにくいので+αとして、事業に詳しいとかエンジニアリング以外のところに強みを持つのは良いこと。

    2024/12/26 リンク

    その他
    table
    table メルカリ、出会い系、風俗系、投げ銭系、その他そっち系サービスのエンジニアは事業と心の折り合いをどう付けてるのか気になるよね。泥棒市サービスを作るエンジニアの事業理解の記事を読みたい

    2024/12/26 リンク

    その他
    suekunhello
    suekunhello コーダーとソフトウェアエンジニアとの境界線。

    2024/12/26 リンク

    その他
    terlen0
    terlen0 評価されるのがエンジニアのモチベーションとなるならば、事業の理解も必要。(世渡り上手が評価されがちではあるが…)

    2024/12/26 リンク

    その他
    ancientdragon
    ancientdragon 小規模な場合、エンジニアは事業を理解すべきですが、大規模になると、事業に対する理解よりも他に求められる要素が重要になることがあります。

    2024/12/26 リンク

    その他
    gnety
    gnety 場合によるとしか言えないだろう。「すべき」なんて物言いは傲慢すぎるんじゃないだろうか

    2024/12/26 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 UMLにビジネスモデリングの機能が有る位なので、エンジニアの守備範囲で有ることは確かだけど、全エンジニア必修って訳ではない。高級エンジニアにパンチングさせる位ナンセンス。

    2024/12/26 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness 基本情報や応用情報でストラテジー系の問題が出るくらいには求められてるとは思いますけどね

    2024/12/26 リンク

    その他
    ajiadvg
    ajiadvg この手の議論は自分周辺のエンジニアへの期待値を表明してるだけなのに、すべきか?なんてまるで一般論みたいに語るのが好きじゃない。私は事業理解してるエンジニアと仕事したいですでええやん

    2024/12/26 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 卵が先か鶏が先か議論。延々と続くネタ。ロクな条件定義もないまま議論を進めても、皆それぞれが頭の中で思い描く事業と技術が大きく違いすぎて、議論が平行線のまま グダグダになって終わる系のお話だったり

    2024/12/26 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli かといって財務までことさらに調べられても困る

    2024/12/26 リンク

    その他
    diveto
    diveto 刀は戦に勝つ為の道具であることが理解できてない刀鍛冶が良い刀を作れるか?という話では。

    2024/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアは事業を理解すべきか?|naro143

    最近、エンジニアは事業を理解すべきか?という話題をよく目にします。様々な経験や背景がある中での議...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事