共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    oich
    oich 記事におかしな点があると思いましたので関連noteを書きました。ブコメで指摘されている論点とも異なります。よろしければ御覧ください。https://note.com/shiro_ma/n/n81ce6b085da4

    2025/01/01 リンク

    その他
    masadream
    masadream 有意かどうかに拘ってる時点で不適切。有意でもrが0.4程度なら経済統計ではほぼ意味ないと捉えるべき。統計学びたての人なのかな?

    2025/01/01 リンク

    その他
    uoeqsa
    uoeqsa この人も怪しい統計理解(p値や検定あたりなど)や解釈で自論に持っていっていると統計に詳しい人たちから突っ込まれてるというやつ https://togetter.com/li/2487969 (解析の妥当性を検証すること自体はいいことですが......)

    2025/01/01 リンク

    その他
    qmind
    qmind (ピアソンであれスピアマンであれ)相関性を検定するなら標本間の独立性が前提になるけど、相互作用がある国家間の経済でそんな仮定を置ける気がしない。

    2025/01/01 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 元々の財務省の主張がよくわからない。GDPには政府支出を含むので、政府支出とGDPが相関するのは自明では?

    2024/12/31 リンク

    その他
    Hiro_macchan
    Hiro_macchan この人のデータの取り扱いもイマイチなので、EBPMの難しさを感じる。

    2024/12/31 リンク

    その他
    rhea
    rhea “データを取り扱う人間としての倫理観が問われる、極めて重要な問題”

    2024/12/31 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 面白かった。最大の問題は「外れ値は恣意的になるため考慮しなかった」いう計算条件が受け入れられるかどうか。個人的には全く受け入れられないし、そこに恣意性を感じる。

    2024/12/31 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi 30年前の統計談義みたい。まあ、財務省の出してる散布図が意味の乏しいものなのは確かだけど、反論すべき点は外れ値云々の前にあるよね。あと「ここではじめて、重回帰分析やベイズ解析に移行できる」というのは変。

    2024/12/31 リンク

    その他
    mkon03
    mkon03 アホにはわからない解説だった

    2024/12/31 リンク

    その他
    carlosspirit
    carlosspirit とても勉強になる。 統計を志す学生さんの授業で紹介してほしい。

    2024/12/31 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n とても良い。今回の指摘が結果に大きく左右されないとしても取り扱いが雑だと別件で間違う。

    2024/12/31 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri 批判しているブコメも的外れだよ。この記事は、財務省が分析の最初の最初で間違えたことを批判しているだけであって、その先は「本当に意味のある相関なのか」を検討しなくちゃいけないことは当然理解してると思うよ

    2024/12/31 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 正誤について行政内部だけで判断している時代は終わった。ちゃんと外部に検証に出すということを検討してもいいと思います

    2024/12/31 リンク

    その他
    rlight
    rlight 統計に明るくないので内容の妥当性にコメントはできないが、こういったdiscussionを目にできるのはまあ健全という感想である

    2024/12/31 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 財務省の発信が信頼性が低いのはわかるがこの件間違ってない可能性もある.今まで程度の金融・財政政策・税制では何やっても日本の経済がびくともしない,特異な限界状況な気もしてる.

    2024/12/31 リンク

    その他
    n_231
    n_231 まぁ、ぱっと見でも外れ値除外すれば相関あると言えそうだなという散布図だし、外れ値として扱うべき根拠も妥当。GDP伸びないのは財政支出絞ってるからじゃないですよと言い逃れしたい財務省の恣意的分析と疑いもまあ

    2024/12/31 リンク

    その他
    koguus
    koguus 嘘言ってるレベルでもない、些末な事象でガタガタ言われてさすがにかわいそう

    2024/12/31 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 分析の際には一時的な理由の外れ値を除外するのは当然じゃない? これで財務省を擁護するのは理屈じゃなくて信条化してるよ。財務省の統計分析が事務作業化してる疑いがあるわ。

    2024/12/31 リンク

    その他
    mlkw
    mlkw 「財務省は間違っている」という結果を得るためにデータや分析の手法を変えて試す(外れ値の除外、スピアマン相関)のは典型的な p-hacking です。/外れ値による結論の変化を確認した後に除外すべき理由を探すのはNG

    2024/12/31 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 陰謀というよりも財務省が馬鹿だということだろう。アイルランドは明らかに外れ値であり除外するのが妥当だ。

    2024/12/31 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh 財務省のポジショントークはさておき、この人はこの人でN党に絡んでいたり、国民民主党(玉木氏)を大変熱心に"支持"していらっしゃったりしているから、これはこれでポジショントーク全開なんだよなあ…。

    2024/12/31 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 別の分析をしたら相関関係がみられたというだけの話。不適切でもなんでもない。そもそも相関関係があっても因果関係が不明な事実は変わらない。

    2024/12/31 リンク

    その他
    hjdjrbe045
    hjdjrbe045 こんなの読む時間あるなら本読めばいいのにね

    2024/12/31 リンク

    その他
    kana1014lm
    kana1014lm ようは、自分の都合のいい数字をどのように使うかだね

    2024/12/31 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 財務省の言い分を割り引いて考えたとしても「相関があるともないとも言えない」になるんじゃね。このデータをもってして政策決定のエビデンスとすべきではない

    2024/12/31 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 経済学とか社会学とかだと相関係数0.4は「かなり強い相関がある」判定でなかったっけ。この辺分野ごとに感覚が違うので統計の知識だけではなんとも……。

    2024/12/31 リンク

    その他
    Gka
    Gka GDPの算出に政府支出を含めるから相関はあるが問題はそこではないよ。これまでの膨大な国債の支出は日銀が買い取って償還した金を国庫に納める財政ファイナンスで負担ナシだった…でも量的金融緩和をやめたでしょ。

    2024/12/31 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 陰謀論でも何でもなく「財務省に経済を語る能力がない」だけの話。ずっとそうで悪意無く日本の制度を良くない方向に持っていこうとし続けてる

    2024/12/31 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai ChatGPTの頭のいいやつにも妥当かどうか検討してもらい、この記事にかかれていることも妥当化どうかもまた検討して答えが欲しい感~

    2024/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    財務省の不適切なデータ解析について|破綻国家研究所

    投稿は、財務省主計局が公表した資料において、統計的な不備が存在するにもかかわらず結論を導いてい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事