エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
広野萌と申します。デジタル庁で働きながら、デザインシップという社団法人と、フォルテという株式会社... 広野萌と申します。デジタル庁で働きながら、デザインシップという社団法人と、フォルテという株式会社の代表をしてます。(詳しいプロフィール) 2018年に副業でフリーランスを始めて、2021年に法人成りしたデザイン会社「フォルテ」は2022年12月で2期を終え、社員も6名になりました。 当初はシード〜アーリーステージのスタートアップを中心に支援をしていましたが、知り合いづての紹介でSOMPO、トヨタ、日本郵便、メルカリなどの大企業から依頼をいただくことも増えました。 仕事の報告とかを全然しないタイプなので、振り返りも含めてこの2年でやってきたことをカテゴリー別に軽くまとめ、最後にデザイン会社を経営することに際しての最近の気づきを記します。 累計30社程度を支援してきました 支援実績僕自身はフリーランス時代からプロダクトマネジメント・UIデザインを中心にデザイン支援をおこなってきましたが、広告制