共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yodogawa-kahan
    与野党とも、「将来の直接納税が見込まれない者」に金をばらまくとは一言も言っていない。

    その他
    myogab
    つまり、「分配はしない」~ってことかね?

    その他
    by-king
    PB黒字化の凍結を明確化したのは良い事と思う。前からほのめかしてはいたが

    その他
    avictor
    高市も失礼とかいうのおかしいけどな。別に発表したら良いんだよ。

    その他
    deztecjp
    deztecjp 永久に借換えでOKなら政府貨幣で償還しても問題ないはずだ。見た目だけの違いでも将来不安が減じ、消費が喚起されるだろう。日銀保有分の国債は、インフレ率が過剰に上がらない限り、政府貨幣で償還を進めるべき。

    2021/10/11 リンク

    その他
    prjpn
    官僚の心理として、自分らが一番のエリートでありたい欲求が常にある。バブル期移行の低成長は官僚が狙った通りの形となった。財政出動など拡大されると非エリートとの差が縮まるので我慢ならないのである。

    その他
    kechack
    自民党の高市早苗政調会長は10日のNHK番組で「大変失礼な言い方だ」と不快感を示した。

    その他
    sukoyakacha
    選挙前にスパッと更迭、これで小泉さん並に大勝ですよ

    その他
    suikyojin
    suikyojin 円建ての国債は、日銀に買い取らせれば、返済も利払いも実質不要。課題は、インフレだけ。

    2021/10/10 リンク

    その他
    chobihige0725
    chobihige0725 今までその財務省べったりで財政健全化を謳い野党の政策を素人考え・財源無視等と批判してきたのは現与党の貴方がたでしたよね?あんたら財務次官に釘刺しなんてできる身分じゃないだろ。

    2021/10/10 リンク

    その他
    myjiku
    消費税増税して歳出拡大して、子育て介護の雇用拡大・賃上げ・再分配を進めればいい。

    その他
    sawasho
    sawasho 国債は「借金先送り」ではない。国債の償還の財源は税である必要はなく、償還期限がきたら新規国債で同額の国債の償還を行う「借り換え」を永久に続ければ良い。それは英米仏など先進国が普通にやっていること。

    2021/10/10 リンク

    その他
    yabusaki
    「財源は?」

    その他
    wideangle
    役人に対し河野は怒鳴ってうるさいが岸田は静かに怒るので怖いというのは本当なんだろうか……

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas それ以前にちゃんと必要な規模の財政を出してくれるの?ショボい財政しか出してないのにマスコミがバラマキだ!って批判する悲惨な未来が容易に想像できる。

    2021/10/10 リンク

    その他
    kamezo
    〈国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)を2025年度までに黒字化する目標に関しては「長期的に取り組む課題があり、実質上、一時的に凍結に近い状況になる」と説明〉

    その他
    toaruR
    そこは器の大きさを示すチャンスだった( ´∀`)σ)∀`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    首相、財務次官の批判にくぎ刺す 政策論争「ばらまき合戦のよう」 | 共同通信

    岸田文雄首相は10日のフジテレビ番組で、財務省の矢野康治事務次官が月刊誌「文芸春秋」で、衆院選など...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む