注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
工事が順調に進行中 大阪市の中心部を東西につらぬき、神戸と京都を連結する新たな高速道路「淀川左岸... 工事が順調に進行中 大阪市の中心部を東西につらぬき、神戸と京都を連結する新たな高速道路「淀川左岸線」が整備中です。 完成すれば一体どう便利になるのでしょうか。また工事はどこまで進んでいるのでしょうか。 【画像】超便利!? これが「淀川左岸線」延伸ルートと工事状況です(30枚以上) 淀川左岸線は、5号湾岸線「北港JCT」から大阪駅北側を経由し、近畿道・第二京阪「門真JCT」へつながる計画です。総延長は18.7kmです。 完成すれば、大阪臨海部や堺市・神戸方面から、寝屋川・枚方・京都市内へむすぶ直結ルートが誕生します。 第二京阪道路は、2010年に京阪間が全通。いままで国道1号しかなく、信号待ち大渋滞に悩まされていた門真・寝屋川・交野・枚方・八幡といった北河内周辺エリアにとっては、悲願となる「信号ゼロ」道路の誕生となりました。さらに京都市内や京滋バイパスにも直結し、ほぼドアツードアで全国へ抜け
2024/12/16 リンク