共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cocoronia
    cocoronia なんだ〜可愛い字を書くなぁ。安心感あるw

    2022/04/22 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 感想というか過去記事再紹介 https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/04/21/105645 10年ほど前?に人気でアニメ化もされた、藤原定家が出て来る「うた恋い。」のラストシーンがとても秀逸なんだよね

    2022/04/21 リンク

    その他
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 源氏物語の注釈書「定家筆源氏物語奥入」の一部が発見されたそうです。

    2022/04/21 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla 見つかるものだなぁ

    2022/04/21 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 美術品の切った貼ったについては、根津美術館の過去の展示会が超良かった https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/past2014_n06.html

    2022/04/21 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 茶人って侘び寂びを解する風流人ということになってるけど、コレクションを破壊してまで自慢したい馬鹿もいるのね

    2022/04/21 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin 本を切り刻むなんて今の感覚からするとちょっと〜!!て感じするけど、お高い本を大事に仕舞い込むんじゃなく豪快にザクザクいって「ここめっちゃよくない!?」って飾っちゃうのが粋だったのかな?

    2022/04/21 リンク

    その他
    iteau
    iteau 定家様ってどう見ても、字下手よね。佐竹本はまた事情がちょっと違うので。鈍翁らは当時から批判されていた。一応言っとくけど定家は「書家」としての評価が高いので、これは字を見るための掛け軸。

    2022/04/21 リンク

    その他
    kjin
    kjin へうげもの読んで作中の数寄者のイメージしかないのであの時代の人間ならやりそうだと思った“田名誉教授は「古来お茶を愛する人が、古い本の一部を切って掛け軸に貼って楽しむことがあった。”

    2022/04/20 リンク

    その他
    minboo
    minboo ”古来お茶を愛する人が、古い本の一部を切って掛け軸に貼って楽しむことがあった”これ系で有名なのは佐竹本三十六歌仙絵巻。完本状態で揃っていれば国宝級の絵巻を、裁断して茶人37人で分けた。https://bit.ly/3uYY80c

    2022/04/20 リンク

    その他
    gidosupario
    gidosupario 源氏物語成立後、定家の時代までに多数の写本が作られ、またその内容が微妙に違っていたため、もとの文章がわからない状態になっていたのを原本に近い形にまとめたのが定家。その人の注釈だけにとても価値がある。

    2022/04/20 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta 「古美術商から掛け軸に貼られた状態で購入」

    2022/04/20 リンク

    その他
    robo_pitcher
    robo_pitcher んもー茶人はすぐ断簡作って掛け軸にするー

    2022/04/20 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe 床の間に掛け軸をかける意味は、床の間に仏様の教えを飾るためのもの。そのため仏語が書かれた掛け軸が非常に多い。これから派生して名筆家や著名人の掛け軸を飾る事も多かった。

    2022/04/20 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 定家の時代から源氏物語は150年以上昔の話で今の時代で考えると150年前は明治維新のころ。1000年後の未来の人からすると明治維新も令和も区別つかないんだろうなぁと。

    2022/04/20 リンク

    その他
    touhumog
    touhumog 字がいい

    2022/04/20 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 面白鑑定団でもそういうのあったような

    2022/04/20 リンク

    その他
    atoh
    atoh 見つかるもんだね。

    2022/04/20 リンク

    その他
    facebooook
    facebooook 「定家筆源氏物語奥入(おくいり)」

    2022/04/20 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 人気の小説の解説書き溜めて本にして出したら国宝になった

    2022/04/20 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 すばらしい\(^o^)/

    2022/04/20 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 江戸時代から自炊文化があったのか →「霊元天皇が奥入を写させた後に、切り出されたと考えられる」

    2022/04/20 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe みつをっぽい

    2022/04/20 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 前の方は普通に読めるな。居酒屋の「ただ今、真心込めて仕込み中」の札みたいな字体(´・ω・`)

    2022/04/20 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun これ普通に読めるな。定家ってこんな読みやすい字なんだ

    2022/04/20 リンク

    その他
    planet_dance
    planet_dance こういう発見ってワクワクする/小学生の頃漫画の切り抜きをノートに貼るのが流行って、みんなジャンプやマガジンなを貼ってくる中で自分だけコロコロの切り抜きを見せたら鼻で笑われた思い出

    2022/04/20 リンク

    その他
    akiramaz
    akiramaz “定家筆で間違いない」とする江戸前期の公卿、藤谷為條(ふじがやつためえだ)の鑑定書も入っていた。藤谷家は定家の子孫・冷泉家の分家”

    2022/04/20 リンク

    その他
    kichikunakako
    kichikunakako 中大の国文卒なので池田先生の源氏物語の授業とってた。いまの学生さんもしかして見せてもらえたりするのかなあ。だとしたらめちゃくちゃ羨ましいな。

    2022/04/20 リンク

    その他
    chanmina
    chanmina 「かめ」のあたりとか、独特でかわいい字の人なんだな

    2022/04/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw “現存する奥入原本の近接ページにも、このページと同じ形の虫食い痕があった” なんと。/ https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220419-OYT1T50213/

    2022/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国宝の藤原定家「源氏物語」注釈書、欠損1枚が掛け軸に貼られた状態で発見(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    鎌倉初期を代表する歌人、藤原定家(1162~1241年)が手がけた源氏物語の注釈書「定家筆源氏物...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事