注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前回まででお話したような偶然の波に乗りつつ研究を続けてきた僕だったが、2014年5月に京都大学に流れ着... 前回まででお話したような偶然の波に乗りつつ研究を続けてきた僕だったが、2014年5月に京都大学に流れ着くことになった。国内の大学ではダントツの自由さと破天荒さを持つこの大学の居心地はすばらしい。そして僕は、置かれた状況が変わったことをきっかけにして新たな着想を得て、新たなことを学び、研究を深めていきたいと思っている。 京都大学では、京都府北部にある芦生研究林という施設の管理・運営を担当することになった。研究林、または演習林という施設は大学所有の山林であり、林業や森林生態系にまつわる研究や教育を行う場所である。芦生研究林がつくられて、もうすぐ丸一世紀が経とうとしている。ここは戦前の京都帝国大学時代から続く施設なのである。もともとこの施設は「財産林」として大学が管理することになったもの。財産林の役割は、たとえば冬場に大学の暖房のための薪や木炭を供給したり、木を伐って売ることで現金収入を得たり。
2015/03/11 リンク