共有
  • 記事へのコメント170

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pi_kun
    pi_kun 自分の機嫌を取ることが大切とはよくいうが、疲れ切って思考回路が鈍ってる段階になってから「自分が何をすれば回復するのか」について考えても中々答えに辿りつかないので、元気な時に自己分析しておくのが大切

    2023/11/15 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 少なくとも俺には出来ていない事なので高度な技術であると言われれば納得しかない。

    2023/10/25 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 育児中は無理な相談である

    2023/10/23 リンク

    その他
    FUmanma
    FUmanma まず上司から有給の許可を取るのが一番ハードル高いですねぇwww

    2023/10/23 リンク

    その他
    dogusare
    dogusare (自分含め)利他駆動の人は「頑張らなければ」ではなく「パフォーマンスが下がっては満足な結果を提供できない→だからしっかり休んで最善の状態で結果提供するために」を踏まえて動く肝要

    2023/10/23 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 他人のニーズとかどうでもいいと思ってるのに休めないです。/具体的な技術は……本を買えということですね。

    2023/10/23 リンク

    その他
    s_ryuuki
    s_ryuuki 前向きに健康に生きていくためには、ときには他者のニーズに応えすぎるのをやめ、自分のニーズを満たすことに時間やエネルギーを使う必要があります。

    2023/10/22 リンク

    その他
    repon
    repon 日中やばくなったとき10分だけ「気合を入れた」瞑想する。そのまま気絶もよくあるが/なるほど「家族」は「仕事」という自分の感覚と合っていてなるほどと。だからこそ「高度な技術」なんだろう家族の責任は重すぎる

    2023/10/22 リンク

    その他
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 休まないのってカネの問題だけでもなさそうなんだよな。いくつか工場で働いたことあるけど、休み時間を削ったり定時前に来たりして働く人ってかなりいる。バイトや期間工でも。もちろん出来高制じゃない。

    2023/10/22 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki 「有給申請に理由を書かないで」と上長が言ってきてから、めっちゃカジュアルに取れるようになった

    2023/10/22 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 休むとは、競争意識から解き放たれることと精神的な定義をしていますね。社会的要請の解除ですね。この知識って、仏教の脱俗・脱世間の考えですね。宗教がおぞましいから、休めないともいえますね。

    2023/10/22 リンク

    その他
    gxg
    gxg 後悔するくらいソリティアだけしてる。

    2023/10/22 リンク

    その他
    kyorecoba
    kyorecoba タモリ「真剣にやれよ……仕事じゃねえんだぞ」

    2023/10/22 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 交代制勤務を四半世紀やってきた俺の結論としては、寝れるときに寝るしかない。きちんと休むとか人間らしい生活をするとかいうのは、そも不可能である。

    2023/10/22 リンク

    その他
    tackyv0o0v
    tackyv0o0v 共働き子育て中だけどマジ休めない。仕事すら自分の時間ってレベルだし、昼間仕事育児でバタバタで夫と話せるの寝かしつけ後しかなくて睡眠犠牲にして起きてる。だって全く話さない夫婦って?とか言ってると自分の休

    2023/10/22 リンク

    その他
    keys250
    keys250 全然仕事してねぇし全くモチベーションが低いのに有給休暇残数が残り少ない奴らも、模範として組織に置いとこう。

    2023/10/22 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter ケインズ先生は週15時間って予言したじゃないですかーやだー

    2023/10/22 リンク

    その他
    kanjitokana
    kanjitokana 自分の職場では、仕事が出来て気の利いた人はさりげなく有休とって海外旅行とか行っている   有休取れない取りづらいと言う人はなんか気が小さいとか不器用な人なんだよね〜自分は後者だね🥲

    2023/10/21 リンク

    その他
    Nunocky
    Nunocky プレミアムフライデーが揶揄の対象になる社会ではまだ難しいのかも

    2023/10/21 リンク

    その他
    kobuttea
    kobuttea 真っ当な人って意外となかなかいないと思うんだけど、こういうところも高度な技術だしきちんと休まなくてもそんなに疲れない仕事は機械にとって代わられてしまった時代の辛いところ

    2023/10/21 リンク

    その他
    dtldtl
    dtldtl TwitterやYouTubeに精を出したり大衆本出してる精神科医のクリニックの評判は酷い説確かめたくてここのも見たら案の定だった。サクラ以外でまあネットの口コミいい病院なんて存在しないんだけどな

    2023/10/21 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 土日は心身のメンテナンスしててある意味忙しい

    2023/10/21 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 「何をやると自分の身体が回復して喜ぶか」は一朝一夕にはわからないものなので(特に仕事人間ほど)、休職中の時間はそれを探求するのに丁度いいのよ。自分の機嫌を自分で取れるのも立派なスキルだ。

    2023/10/21 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 かもしれないなぁ。あとは本を読め、ということか。

    2023/10/21 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI ホントだよねえ…。

    2023/10/21 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 もっと単純に、休暇を取る事で自分のポジションを失う事を多くの人は恐れているのだと思う。/前から関わりたいと思っていたプロジェクトに選出されたとして、長期休暇が必要だからといきなり2週間休めるかつー話よ。

    2023/10/21 リンク

    その他
    fun2drive
    fun2drive 弊社の強制有休消化システム 土曜日を出勤日にして有給推奨日と呼称する これ、何かしらの法で裁けないものか

    2023/10/21 リンク

    その他
    cielonlon
    cielonlon これは分かりやすくて難しい /“「きちんと休む」「自分に合った本当の休みをとる」というのは、これらのプロセスをすべて成立させないといけない「総合芸術」のようなもの”

    2023/10/21 リンク

    その他
    saysayonara
    saysayonara タイパという言葉まで現れて時間の価値が高まるなか、休暇という資本主義において生産性のない時間を過ごすことは、いくらそれによってその後の長期的利益が見込まれるにしても憚られるに余りあるね。

    2023/10/21 リンク

    その他
    nunota
    nunota 今年度はクソみたいな部下に疲弊してるから、年休全部消化するつもり。部下の年休?言っても5日なかなかとらねーんだよね!何考えてんだよほんと!

    2023/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    きちんと休むことが、「高度な技術」であることを多くの人は知らない

    今、多くの人が、気付かぬうちに疲れやストレスを抱えています。 科学技術の高度化により、私たちは便利...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事