共有
  • 記事へのコメント191

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yajifun
    「Web of Trust (WOT)」というChrome拡張を使っているんだが、警告が出た。場外乱闘みたいなことが起きているらしい。

    その他
    estragon
    「ビジネスジャーナル」の捏造、ひどいな。一方で、LITERAってサイトは、2004年に休刊した『噂の真相』の元スタッフが中心なんだ。良い・悪いは別として、憶測・伝聞垂れ流しのゴシップサイトだから納得

    その他
    ilya
    2016.09.01

    その他
    sarutoru
    > 今回の事件についても、「ビジネスジャーナル」と株式会社サイゾーには誠意ある対応を強く求めていくつもりだ

    その他
    soratokimitonoaidani
    無関係なリテラが出てくるなよ。なんでビジネスジャーナルが取材でっちあげ記事を書いたのか、その原因を教えろよ。

    その他
    gogatsu26
    “リテラは2004年に休刊した月刊誌「噂の真相」の元スタッフを中心に立ち上げたメディアで、”

    その他
    mohri
    「噂の真相」っぽくてよい。旧き良き昭和のジャーなんとか(なんだっけ?)を感じる。

    その他
    georgew
    株式会社サイゾーのサーバーを借り、その運用システムを使用し、広告マーケティング面を委託するかたちをとってきた > 「金玉握られてます」と正直に告白。

    その他
    kenjiro_n
    ブックマークコメントを先に読んだのでああそうですか、という投げやりな了承の言葉しか出てこない。

    その他
    tamamusi
    真田信繁と信幸みたいな関係だったのか。どっちが勝っても生き残れると。サイゾー畏るべし!嘘は嘘であると見抜ける人でないと雑誌を読むのは難しい。(ぴろゆき)

    その他
    NOV1975
    サイゾーの関係だからクソかと思ったらリテラ自身が糞だってことがあらためて確認できるという非常に有意義なエントリがこれですか?

    その他
    mc22_90
    https://twitter.com/echonewsjp/status/771536455378153475「神林代表名の媒体資料が、CYZO inc.のコピーライトになっている」。全然尻尾切れてへんやん。

    その他
    piripenko
    “リテラは2004年に休刊した月刊誌「噂の真相」の元スタッフを中心に立ち上げたメディア” 芸能ネタは事務所との柵がないから書き放題というのはわかった。基本的に両方ダメだと思ってます(例外あり)。

    その他
    i196
    俺はここまでだ…俺を踏み台にしてお前は先に行け…というビジネスジャーナルの遺志に従いこんなのアップしてみました的な?

    その他
    fumi256
    リテラはオールド左翼が作るオールド左翼な主張をするメディアのはずなのに、推測→推測→断定に代表されるイマドキのウェブメディアの手法を完璧に習得しているので、サイゾーとの関係は薄いと言われても信じんわな

    その他
    Yagokoro
    どっちもつぶれろやw

    その他
    naya2chan
    それでも信用出来ないメディアに変わりはない。

    その他
    japonium
    つか何で然んな偉そうな口調で書いてるの?丸で苫米地みたいだな。

    その他
    fukken
    「サイゾー」とは関係ないよ!「噂の真相」だよ!、って言われても、信頼度が上がったようには思えないというか個人的にはむしろ下がった感ある

    その他
    nisisinjuku
    傍目に見ると差がわからないw

    その他
    warulaw
    文体が外山恒一で笑えるwww

    その他
    caesium
    正直、五十歩百歩な印象、、、

    その他
    ikd9684
    “『ビジネスジャーナル』と『リテラ』は同じ運営元・株式会社サイゾーだ」「ビジネスジャーナルは右、リテラは左から煽るマッチポンプの関係”なるほど理解した。

    その他
    zinjoutarou
    「李下に冠を整さず」。自らの記事の信頼性のためには、提携関係を解消するのが筋だろうな。

    その他
    quabbin
    ロストニュース:渋谷区道玄坂1-22-7道玄坂ピア、サイゾー:渋谷区道玄坂1-19-2スプラインビル3F。所在地も別。「同じ住所」とほざいたブコメ主、この程度も調べないの?

    その他
    akikonian
    あー、なるほど、噂の真相の(納得

    その他
    gorodoku
    「読者のみなさんには深く謝罪をしておきたい」うん、で、謝罪は?(するわけない)

    その他
    TakamoriTarou
    つまりこれからは「サイゾー潰れろ」だけでは撲滅できないので、「サイゾーとリテラ手に手を取り合って仲良くちり一つ残さず潰れろ」と言えばいいと、そういう感じですか?

    その他
    zaikabou
    ちゃんと説明したところは評価したい。リテラはウワシンと同レベルでは信用してますよ。文壇ゴシップ系は特に良い

    その他
    ohmomo
    “リテラは2004年に休刊した月刊誌「噂の真相」の元スタッフを中心に立ち上げたメディアで、編集部は株式会社サイゾーから完全に独立した組織”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ビジネスジャーナル」捏造事件、そしてリテラと株式会社サイゾーの関係についての謝罪と説明|LITERA/リテラ

    NHKニュース7』が取り上げた貧困女子高生に対するバッシング問題で、サイトと提携関係にあるニュー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む