共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    waman
    waman 『なにが言いたいかというと、まさに成功しているオープンソースソフトウェアプロジェクトはこの条件を奇跡的にクリアしているのだ。』

    2012/02/26 リンク

    その他
    pekeq
    pekeq 身も蓋もない正論

    2009/05/31 リンク

    その他
    toton
    toton ヌルい連中がツルんでも何も生まないよ、と。

    2008/12/29 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark 「新しい価値」が何を指すかにもよるけどね。ただ、ある意味正しい側面はきっちりついたエントリだと思う。

    2008/12/29 リンク

    その他
    kambara
    kambara たいていのコミュニケーションからは何も新しい価値は生まれない。新しい価値が生まれるところにたまたまコミュニケーションがあっただけだ。

    2008/12/29 リンク

    その他
    s_ryuuki
    s_ryuuki 知的な努力を惜しむことのない、バックグランドが多様な複数の人が、当該問題について過去の成果を十分に知り尽くした挙げ句、それなりに長い時間の努力を繰り返した後で、偶然行き渡ってコミュニケーションを行こと

    2008/12/27 リンク

    その他
    boussk
    boussk >コミュニケーションからは何も新しい価値は生まれない。新しい価値が生まれるところにたまたまコミュニケーションがあっただけだ。/必要条件と十分条件を取り違えてはいけない、と。

    2008/12/25 リンク

    その他
    youhey
    youhey コミュニケーションからは何も新しい価値は生まれない。新しい価値が生まれるところにたまたまコミュニケーションがあっただけ

    2008/12/22 リンク

    その他
    stdic
    stdic

    2008/12/22 リンク

    その他
    potD
    potD 独創的だったり知的だったりする人はいつも何かしら考えているので、烏合の衆がいろんなこと(不満だったり願望だったり)をグダグダやることで、そういう人達にインスピレーションを与えると思いたい。

    2008/12/22 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan それでも、遠かった人と人とをつなぐコミュニケーションの場はこれからも強く要請されるのでは。

    2008/12/22 リンク

    その他
    hiroki_ya
    hiroki_ya たいていのコミュニケーションからは何も新しい価値は生まれない。新しい価値が生まれるところにたまたまコミュニケーションがあっただけだ。

    2008/12/22 リンク

    その他
    loosecontrol
    loosecontrol たいていのコミュニケーションからは何も新しい価値は生まれない。新しい価値が生まれるところにたまたまコミュニケーションがあっただけだ。

    2008/12/22 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「Webのコミュニケーションによって、次世代を形作る何かがてくるなんて期待するのは難しいと思う」「知的に努力するインセンティブがない人たちが集まっても、そこに付加価値が生まれるというのはあり得ないからだ」

    2008/12/21 リンク

    その他
    tagkaz
    tagkaz なるほどこういう見方もあるよな/ま、オレを含む多くはイノベーションのためにコミュニケーションしてるわけじゃないので

    2008/12/21 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip むしろそれを目指してるというか、暇つぶし特化がニコニコか。

    2008/12/21 リンク

    その他
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd おーいえす。

    2008/12/21 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 まあ同意できる。異分野の専門家が・・・というのはイノベーション研究からすでに明らかっぽいが、当該問題についてずっと個別に考えて、その後偶然に会うというのは個人の発想術にも近いところがあり興味深い

    2008/12/21 リンク

    その他
    irota
    irota 「たいていのコミュニケーションからは何も新しい価値は生まれない。新しい価値が生まれるところにたまたまコミュニケーションがあっただけだ。」

    2008/12/21 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy "新しいもの" をどう定義するかだけの問題。

    2008/12/21 リンク

    その他
    proto_jp
    proto_jp たいていのコミュニケーションからは何も新しい価値は生まれない。新しい価値が生まれるところにたまたまコミュニケーションがあっただけだ。そのことを間違えてはいけない。

    2008/12/21 リンク

    その他
    pinball-1973
    pinball-1973 「オープンソースプロジェクトは、独創的リーダーの元、優秀なプログラマがたまたまオープンソースでグローバルに開発しているだけ」。この指摘は正しいと思う。集合知と集烏合痴。

    2008/12/21 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen 確かにそうで、そもそもコミュニケーションは何かを生み出すために存在するものじゃないような。情報の共有化ってんならまだわかるが。

    2008/12/21 リンク

    その他
    mokana
    mokana 同質化したコミュニケーションは安心をうむ。創造なら多様性を持った場面を多く作ること、好奇心の感度を上げること、そして行動すること。その努力を惜しんでいるからコミュニケーションから創造できていないだけ。

    2008/12/21 リンク

    その他
    koma-tak
    koma-tak 『ロジカルな思考方法を烏合の衆に教え込むには何百年もかかる』

    2008/12/21 リンク

    その他
    islecape
    islecape ……に過度な期待をするな、ということで。だからといってコミュニケーションしないわけにもいかないし。考えます。

    2008/12/21 リンク

    その他
    RPM
    RPM 一般人が3人寄っても文殊の知恵にはならない、という話。

    2008/12/21 リンク

    その他
    julajp
    julajp その場その場での対人言語によるコミュニケーションの場合は繋がりと馴れが生じやすい。非言語コミュニケーションの場合入力刺激逡巡夢想等々経て再現や再構成別解釈になる可能性。

    2008/12/21 リンク

    その他
    asanina
    asanina コミュニケーションって言葉の定義が大きすぎるんですよ

    2008/12/21 リンク

    その他
    nanashix774
    nanashix774 価値あるものが生み出されたとして、それを価値あるものだと衆愚に理解させてアホだらけの社会に流通させるには、気の遠くなるような段階のコミュニケーションが必要なわけです。

    2008/12/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    wrong, rogue and log : たいていのコミュニケーションは何も生まない

    これは妄言である。 僕のお客さんも、昔の上司も、Web屋も、そろそろ化の皮が剥げてきた煽り屋の人たち...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事