共有
  • 記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ustar
    ustar “いままで普通に暮らしてきた世界に、戦闘機や爆撃機が飛んできたときの怖さといったらなかったんですよ”ここは本当に映画館から逃げたくなった

    2017/02/20 リンク

    その他
    h0714k
    h0714k []

    2017/01/25 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 映画版と漫画版の差異を鋭く分析し、戦争文学・戦争漫画というジャンルの問いまで拡張している点でこれもまた力作

    2017/01/08 リンク

    その他
    jimusiosaka
    jimusiosaka 漫画原作とアニメーション映画の関係性についての優れた分析

    2016/12/27 リンク

    その他
    nagoya123
    nagoya123 多様な書き手が多様に描くことでしかこのジレンマは解決されないのではないか。

    2016/12/16 リンク

    その他
    oohaman5656
    oohaman5656 いい評論。こうの文代さんのもっといろんなタイプの戦争ものがあっていいというのに共感。

    2016/12/14 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 現代の戦争は巨大な混沌であり、一作品では叙述し難い/ある意味CTやMRIのように断面が多い方が全体像に迫れる。無意味な断面もあろうが、今なら診断し得る「名医」はいる。

    2016/12/13 リンク

    その他
    YOW
    YOW 監督談「どこで何を調べれば当時の様子がわかるのかという、読者や視聴者にとって調べ方の道標にならないといけないのかなと思っている」

    2016/12/13 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk id:hiro7373 津原泰水さんは省略しているものをまったく理解せずに論評する評論家に憤ってるのであって、こういう論評こそ大歓迎だと思うんだけど…。

    2016/12/13 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “固定観念は無関心から生まれる”

    2016/12/13 リンク

    その他
    Abura
    Abura 力作!こういうのを読みたかった。

    2016/12/13 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia このエントリ自体はとてもよいと思うが、以前「風立ちぬ」を「重慶爆撃に加担したことへの反省が見えない」と批判していたこととの平仄はどう合わせるのか聞きたい。 http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20130818/1376755046

    2016/12/12 リンク

    その他
    yetch
    yetch サグラダファミリアかよ

    2016/12/12 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin 長いな

    2016/12/12 リンク

    その他
    snowstep
    snowstep “どこで何を調べれば当時の様子がわかるのかという、読者や視聴者にとって調べ方の道標”

    2016/12/12 リンク

    その他
    neonlight_il
    neonlight_il 関心を抱かせてこそ成功、が基準ならやはりピカドンは厳しいと思うな…ここでピカドンの話はしてないけど、他所でしたので。

    2016/12/12 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen うーん、これって『住んでる地方ごとに体験がバラバラ』でしょ?空襲された都市部もあるしされなかった処もあるし、「疎開先で幼少時代」な人も居るし。ゆえに「その地方での体験」を丹念に描くしかない。

    2016/12/12 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono いまんところいちばん同意度高い/もしかして歴史は教科書に書いてあったことだけが存在したみたいなふうに思う人が増えてるんではないかという危惧がある。

    2016/12/12 リンク

    その他
    elsraven
    elsraven 漫画なんだし同じ題材でも多様な書き方をしても問題ないと思う

    2016/12/12 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa これはすごい論評

    2016/12/12 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 原作を恣意的に改変した片渕は歴史修正主義者と吹き上がる奴もいるが(そもそもこうの史代が歴史修正主義者扱いだったりする)、そういう奴にとっては紙屋高雪には天誅を下したい気持ちだろうな。

    2016/12/12 リンク

    その他
    sho
    sho 目新しい議論ではないと思うけど、最後のセクション、戦争マンガの多様性についての記述は必読。いまだに"凄惨で教育的"な戦争作品じゃないとダメっていう人がいるのよねぇ。

    2016/12/12 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen 考えさせられる論考。「戦争は悲惨で悪事だ」という作品ばかりだと、反ポリコレのような強烈な揺り戻しが起きる恐れがある。多様な作品があった方が反動現象が起きにくいという利点もあるのではないだろうか。

    2016/12/12 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 良い論考。この作品は戦争を描いた一つの作品に過ぎないから、これだけを読んで、見て、全部わかったつもりになるのはおかしいし、自分が描いてほしい全てが描かれているわけじゃない。これがきっかけになればいい。

    2016/12/12 リンク

    その他
    Barton
    Barton うーん…そっちか……。俺は寧ろりんさんの扱い、エピソードがねえ…映画見た後漫画読んでみて、「…何故これはしょった…!!」と。時間制限あるけえねえ…あの話し込めるのは難しいかのう…とは思うけど…。

    2016/12/12 リンク

    その他
    esbee
    esbee 『この世界の片隅に』も含めて、やっぱり創作の表現方法とかは進化(深化)してるんだなと思う。ただそれがどうしても受け取り手の知識や能力を期待しすぎるし、まっさらな若い世代に向けての揺り戻しがたまにあるのな

    2016/12/12 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 楽しくて何度も読み返す作品がこれまであまりなかったのはわかるけど、しかしそうすると、はだしのゲンはそうではないのかとも思う。ちょっと射程の広すぎる言葉でないかと思う。

    2016/12/12 リンク

    その他
    misomico
    misomico 泣けるシーンの理由に、怖すぎてがあった。喜怒哀楽でなく、恐怖による涙。

    2016/12/12 リンク

    その他
    dempo2005
    dempo2005 何年後か、毎年8月にこの映画がテレビで放送されるといいなと思う。きっと毎年見る人は僕だけではないはず。

    2016/12/12 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 原作と映画の違いは、互いへの導線となっている感じがある。両方みよう、何度も見よう。

    2016/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『この世界の片隅に』の原作とアニメの距離――もしくは戦争についての創作はどう描くのが「成功」なのか - 紙屋研究所

    書いていたら長くなった。 先に要旨をまとめておく。 マンガ『この世界の片隅に』は前半が戦前・戦時の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事