共有
  • 記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    aitsu_joke
    aitsu_joke via Pocket

    2015/04/06 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji これ、アメリカの話だよねぇ…アメリカも日本とそれほど変わらないのか…

    2015/03/26 リンク

    その他
    kosukekato
    kosukekato そうなんだよなー、本当は力点は支援ではなく、そのものなのだろうなあと思う。ただ、できる人ほど、支援に回ってしがいがちなのかも知れぬ、特に個人は。今、先輩の仕事を後輩に手伝ってもらってるの脇で眺めてるけ

    2015/03/25 リンク

    その他
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 創造的職業=リスクの高さ=固い人々に忌諱される=社会的地位の低下、ということか。

    2015/03/25 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 評価基準がそれをどんだけマネタイズしたか、だからねぇ。それが早いとか結果が見える業種のほうが、安定して見えるのは道理だよね。

    2015/03/25 リンク

    その他
    REV
    REV その分、米国では軍人の社会的地位は高めな気がする。 日本だと、親が自衛官だと子が日教組にイジメにあったという。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990218.html

    2015/03/25 リンク

    その他
    straychef
    straychef 誰にでも出来る簡単なお仕事

    2015/03/25 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin MAKERSブームとはなんだったのか。

    2015/03/25 リンク

    その他
    yamatonatu
    yamatonatu バクチっぽく見えるからかな。大事な仕事だと思うけど。/創造的職業とは違うけど、アメリカはパイロットのお給料もそんなに高くないとマイケル・ムーア監督が「キャピタリズム」で言ってたのを思い出した。

    2015/03/25 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 やはりピューリタンの国ということか。

    2015/03/25 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 視野狭窄で酷い論評だな。工業デザイナーやグラフィックデザイナーは日常不可欠な職業だし、潰しも効く(マーケットは大きい)。さらにその先にゲームクリエイターが存在する可能性が大いにあるわけで。

    2015/03/25 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad シリコンバレーを擁する米国ですらこういう懸念が表明されるとなると、他の国ではどうすりゃいいのかね。

    2015/03/24 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 いくら自分の専門分野で地位を高めても、別の分野である社会における地位は上がりませんて。

    2015/03/24 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 成功して高い地位についてるのは「エントロピーを小さくした人」。「カネ」は人間が交換する物品の中で最もエントロピーが小さい物品なので「カネ」の流れのエントロピーを小さくした人は社会的地位も高くなる。

    2015/03/24 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 需要と供給だな

    2015/03/24 リンク

    その他
    ritena
    ritena 社会的地位の高さと資本の偏りを一致させ過ぎだよなあ

    2015/03/24 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 芸術家、技術者、科学者の世間的な評価は低く、そういう世界に飛び込むリスクは大きい

    2015/03/24 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T 創造やアートが換金されない社会はリアルにやばいんだよね。。

    2015/03/24 リンク

    その他
    yutaka77777
    yutaka77777 なぜ創造的職業の社会的地位は高くないのか? Matt Burnsが書いた、先週彼の息子が学校で遭遇した状況は、米国内のほぼどこででも起き得ることだ。学校の職業体験の日、彼の7歳の息子は将来ゲームデザイナーになりたいと

    2015/03/24 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 単に、実際に、リスク高い。

    2015/03/24 リンク

    その他
    damedom
    damedom 価値を認めず安く使い倒すほうが、使う側と消費する側、双方の得になるからじゃないかな

    2015/03/24 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 映画スターとかプロ野球選手になりたいと言う子にどう反応してるのかな

    2015/03/24 リンク

    その他
    hucke008
    hucke008 誰でもなれるものでないと教師の評価につながらない。

    2015/03/24 リンク

    その他
    htb48
    htb48 価値を理解できる人が多いものってそもそも創造的なものじゃないからねえ

    2015/03/24 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 結局「政治経済に直接触れられる職業が強い」という事じゃないか。技術や芸術は間接的にしか触れる事ができない

    2015/03/24 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio ビジネスとして成立させるためには、理解されにくい創造力や技術力より、対価を引っ張ってくる部分こそ重要という身も蓋もない話

    2015/03/24 リンク

    その他
    eirun
    eirun 「金銭というものは人生の一部を苦痛でみちた時間を我慢する報酬として受け取るものだ」っていう労働観があって、そのひとびとが「楽しくお金を受け取る人々」を攻撃しようとしてるだけに見えるよ。

    2015/03/24 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx リエイティビティ]創造性は評価が難しいのでパトロン、タニマチやプロデューサーがいないと成り立たないというのが大きい。ゴッホとか悲惨だし。とはいえLean Startup,MAKERS,Kick Starterなどがでてきたから楽にはなってきてる

    2015/03/24 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush 公立学校の教師がエンジニアや起業家より警察官や公務員を職業として高く評価しちゃうのはしょうがないんじゃないかあ。

    2015/03/24 リンク

    その他
    k_airyuu
    k_airyuu “創造性は趣味か職業か”

    2015/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://jp.techcrunch.com/2015/03/24/20150323maker-social-status/

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事