
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした... 印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 百十四銀行は5月7日、「地銀共同化システム」を稼動開始したと発表した。地銀共同化システムとは、同行と常陽銀行、十六銀行、南都銀行、山口フィナンシャルグループの参加金融機関と、三菱東京UFJ銀行および日本IBMが共同で運営するシステムで、1月に常陽銀行でも稼動を開始している。 同システムは、三菱東京UFJ銀行の現行システムを基に、参加金融機関の共通のニーズと個別ニーズを反映させて構築したもの。三菱東京UFJ銀行が開発した業務ソフトは継続的に参加金融機関に提供される。 共同化する業務は、預金、融資、外為などの勘定系に加え、インターネットバンキングといったダイレクトチャネル系や情報系など。システムの開発や保守、運用は、日本IBMに委託される。