共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Baru
    Baru 直接的な古代日本の住居遺物がいつか出ると思ってたけど、埴輪が、しかも漢城で出るとは思ってなかった。すごい。5世紀前半ということは神功三韓征伐の後で雄略の前の仁徳から允恭天皇の間ぐらい?

    2024/03/10 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave この時代の百済は強国で先進国であったので日本から働きに来る人がいても不思議はない。漢城を失ってから日本に支援を要請するようになるので、日本史によく現れるようになる頃は衰退期なんだよね

    2024/03/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 日本人の先祖を倭とする立場なら、日本人住居とも言える。のかなあ?ともあれ現代日本人の先祖と、日本祖語は、朝鮮半島南部から渡ってきたって説もあるし

    2024/03/09 リンク

    その他
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 1500年余り前に日本からソウルに移ってきた技術者をはじめ、倭の移住民が工房などの生産活動に従事していた事実が明らかになった。最近、彼らが暮らしながら墓に使う葬儀用品として使ったと推定される日本特産の土

    2024/03/09 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 十年前ならニュースになるまえに潰されていたかもしれん

    2024/03/09 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou この時代は中国で戦乱が続いていたので、日本が朝鮮半島南部に与える影響が大きかった。なので移住していた日本人もかなり多かったと思われる。唐が勃興し、敗戦して以後は交流が薄れていったんじゃないかな。

    2024/03/09 リンク

    その他
    bokkou
    bokkou ちょっと前に、見つかった前方後円墳を埋めたとかいうニュースもあったけど、風向き変わった?純粋に学問的に調べて欲しいけどナショナリズム強いからなー

    2024/03/09 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 向こうから稲作含めてこっちに文明が流れてきたし、フィードバックのように戻ってった移民も出た、っていうのはそりゃそうだろうが、結構行き来が活発。後なんかネトウヨさんの中では違う歴史が発生してるっぽいな。

    2024/03/09 リンク

    その他
    bfoj
    bfoj 日本人というより倭人。邪馬台国北九州説が増強

    2024/03/09 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 相互にやり取りしていた可能性があった、と捉えるべき内容かな。どうも朝鮮半島内諸国間紛争に倭国として武力介入してたらしい記録が両国に残ってるみたいだけど

    2024/03/09 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 百済ん(言いたいだけ/くだらなくない。スゴイ)

    2024/03/09 リンク

    その他
    RATCHO
    RATCHO 昔の韓国、見つかった日本式前方後円墳を無かったことにしてなかったっけ?変わったのか

    2024/03/09 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 日本から水稲が伝わったんだから当然。

    2024/03/09 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa アイデンティティにかかわるので同じものを観測しても仮説はまったく別のものになりそうね。

    2024/03/09 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr   https://japan.hani.co.kr/arti/culture/41289.html 2021年記事

    2024/03/09 リンク

    その他
    u-li
    u-li “表面に一定間隔で線を引いた日本特有の仕上げ跡(日本の考古学用語で刷毛目)がはっきりとみられる埴輪円形土器の破片”“1600年前に外交官や職人をはじめとする倭人たちが居住して活動したことを示す明確な根拠”

    2024/03/09 リンク

    その他
    kanototori
    kanototori “漢城百済時代(西暦18年~西暦475年)の官営土器窯関連遺跡”

    2024/03/09 リンク

    その他
    orange_putting
    orange_putting この分野は考古学ではどんどん研究が進展しているし、日韓の研究者の関係も良いと聞く

    2024/03/09 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi こういうの自分の思想に都合の良いポジショントークに使われないといいな。教科書レベルのことも知らずに変なナショナリズム拗らせる人結構いるからね。

    2024/03/09 リンク

    その他
    NLPer
    NLPer コメント欄を見ると、高校までで学校で習うレベルの歴史も知らない人が多そう。

    2024/03/09 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 思っている以上に早くから双方に行き来や移住があったってことなのかな

    2024/03/09 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 同じハンギョレ新聞の記事みたいに長鼓峰古墳が前方後円墳だったんでじっさいどうだったかはともかく任那の実在の証拠になったら困るって埋めちゃったりした過去があるからなあ https://japan.hani.co.kr/arti/culture/39476.html

    2024/03/09 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 任那日本府の件があるのでこういう考古学的発見は韓国では微妙な扱いになりがちだけど、どうなるんだろう

    2024/03/09 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 次は「だから大和朝廷の実体は百済の下部機関」とかに持ってくる気じゃねーの。あるいは「草薙剣を盗もうとした新羅僧は移住した日本人の末裔」とかさ。ブコメのちょろさに呆れるわ。日立造船がやられたの何日前よ?

    2024/03/09 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 日本は古墳時代。中国は北朝は後秦から北魏へ。南朝は東晋末から劉宋への移行時期。朝鮮半島は三国時代で新羅や百済を通じて倭国と関係が深かった時代。

    2024/03/09 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 『桓武天皇の生母が百済の武寧王(ぶねいおう)の子孫であると続日本紀(しょくにほんぎ)に記されていることに韓国とのゆかりを感じています』と天皇陛下が言ってる位だからね。日本人がいたとしても不思議はないよ

    2024/03/09 リンク

    その他
    ashitaharebare
    ashitaharebare これが判明したからといって、「どちらかが偉い」とかそういう上下関係に結びつけようとするのだけはやめような。

    2024/03/09 リンク

    その他
    urtz
    urtz 左派系メディアから古代文化交流の記事が。時代が変わった

    2024/03/09 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 突出した帯を付けて巻いてあったり、外壁の表面に一定間隔で線を引いた日本特有の仕上げ跡(日本の考古学用語で刷毛目)がはっきりとみられる埴輪円形土器の破片

    2024/03/09 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja ブコメ”この時代の国なんてほとんど偉い人のためでしか無かったわけだし”九州の人が北海道の人と韓国の人どちらに対して”隣人”感を感じるか、TVによる標準語がない場合の意思疎通難度、とか考えるとそうだろうな

    2024/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [独自]韓国ソウル付近の百済遺跡で1600年前の日本人居住痕跡を発見

    1500年余り前に日からソウルに移ってきた技術者をはじめ、倭の移住民が工房などの生産活動に従事して...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事