共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    cranehills
    cranehills 「商品提供者=企業」からの視点も必要、というのは正論だけど、企業が自主的にCSRへの配慮をコスト構造に織り込むことはあまり期待できないと思われ。実現には強力なトップ判断が必要。

    2011/07/12 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「消費者の心の中で「エコ」と「エコノミー」をプラクティカルに統合し得たのは日本だけだと言ってもいい」。利他性だけだと飽きたり疲れたりするから、利己性(お得感)もひとさじ入れてやるとよいようだ。

    2011/07/04 リンク

    その他
    tama_lion
    tama_lion 海外のNGOがやる見せしめ的大企業バッシングからの普及は日本じゃ受け悪そうだよね/Rainforest Allianceとか消費者側の知名度は上がってなさそうなのにいつのまにかけっこう普及してる気がする

    2011/07/03 リンク

    その他
    RELHAM
    RELHAM この手の運動が確かになかなか根付かない面はある。最終的に「当たり前」になった事例がどれだけあって、その要因が何だったかを探るのが、次に繋げるために必要な分析か。

    2011/07/03 リンク

    その他
    testify2893
    testify2893 「エシカル」って"ethical"か?

    2011/07/03 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 社会的なゴールはエシカルの「踏み絵化」?

    2011/07/03 リンク

    その他
    myitnews
    myitnews エシカル消費が自己表現?の呪縛から逃れるための条件: “正義”概念の再認識に伴い、徐々に語られることが多くなってきた「エシカル消費」というスタイル。日本を含めたインターナショナル規模でエシカルへの人々の

    2011/07/03 リンク

    その他
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 エシカル消費が自己表現?の呪縛から逃れるための条件: “正義”概念の再認識に伴い、徐々に語られることが多くなってきた「エシカル消費」というスタイル。日本を含めたインターナショナル規模でエシカルへの人々の

    2011/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エシカル消費が自己表現?の呪縛から逃れるための条件

    フローリアン・コールバッハ(German Institute for Japanese Studies Tokyo 副所長)2011年07月03日 06...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事