エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
白ギスと一緒に釣れるメゴチはヌルヌルしていて身体は平べったくて見てくれは正直悪い! ナマズの仲間み... 白ギスと一緒に釣れるメゴチはヌルヌルしていて身体は平べったくて見てくれは正直悪い! ナマズの仲間みたいなツラしてますが、食べるとまいう~な白身魚。天麩羅屋で食べたことはあるけど実際に捌いたことがなくて、昨日の釣り大会の帰りに「困った困った」と呟いていたら、社長さん直伝のメゴチの簡単なやっつけ方をご教授いただきました。この開き方は管理人にとって目からウロコの開き方でした。 ちゃんと釣った魚を捌ける人にとっては当たり前の技なのでしょうが、感動したので順番に公開。もし、開き方を知らない人はチャレンジしてみる価値あり。 <前準備> この平らな顔した子がメゴチ。まずいツラの奴ほどウマイ!カサゴ然りアンコウ然り。やたらとヌルヌルして滑るので、荒塩をぶっかけて身体の表面の体液を優しく揉むようにしてしばらく洗ったら、粘液を水で綺麗に洗い流す。これでだいぶ滑らないはず。