エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
古地名学の研究者の一仮説を知りました。 出雲の熊野系神社と紀伊の熊野系神社とは、本来別物であったと... 古地名学の研究者の一仮説を知りました。 出雲の熊野系神社と紀伊の熊野系神社とは、本来別物であったと。後者はもともと「くまの」と発音されるものであったし、前者は、本来、「ゆの」と呼ばれるべきものであったと。「ゆの」に対して、熊(音=ゆう)野(音=の)と字を当て、紀伊の熊野と習合させる意図があったのだと。これらは、古地名の研究から明らかになると。 うぃー。なるほど、妄想をまくしたてれば。出雲の熊野の神様はスサノヲ。確かに紀州っぽくないですよね。ヤマト王権と連合を結んでいたと考えられる紀州方面と、ヤマトに敵対していたと思われる出雲勢力。ヤマトが勝ったときに、「ユノ」を「クマノ」に合併してしまった・・・ふぅむ。 さて、ここで。古代にあって「熊」の字を「ユ」の発音に当てたものが、やがて、「クマ」の発音に変化してしまったものが他にもあったでしょうか? 設問してみました。 すぐさま思いついたのが、「熊本