エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
5/10(月)金剛山 青崩駐車地10:19→青崩登山口10:22→途中引き返し→青崩登山口10:40→セト11:50→カト... 5/10(月)金剛山 青崩駐車地10:19→青崩登山口10:22→途中引き返し→青崩登山口10:40→セト11:50→カトラ谷入口12:10→右俣散策12:39→水場12:52→お花畑散策13:08→国見城址広場13:32(昼食休憩)→大日岳14:18→六道ノ辻14:26→太尾塞跡14:35→ガンドガコバ→カヤンボ分岐14:58→水越峠15:24→青崩駐車地15:42 累積標高差+945m-925m 今年のGWは天候に恵まれて絶好の行楽日和が続いて、休みがない私にとっては羨ましい限りであった。そして連休明け最初の休みだった7日(金)は雨。おまけに午前中は出勤しなければならなくなり、天気予報通り午後から晴れたら六甲辺りを歩こうと思っていたが夕方まで雨は降り続き何処にも行く事が出来なかった。そして土日は五月晴れだったのに月曜日の天気予報は午後から雨。山は逃げないと良く言うが、山芍薬の花期を逃し