注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
独立行政法人森林総合研究所は2月7日(火)、絶滅したと思われていた海鳥の一種「ブライアンズ・シアウ... 独立行政法人森林総合研究所は2月7日(火)、絶滅したと思われていた海鳥の一種「ブライアンズ・シアウォーター」を、小笠原諸島で発見したと発表しました。絶滅を疑われていた鳥類が再発見された例は、約60年前のアホウドリ以来です。 ▽ 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所/絶滅したと思われていたミズナギドリの希少種を小笠原諸島で再発見 ―世界自然遺産に生き残っていた希少鳥類― ▽ 絶滅したと思われていたミズナギドリの希少種を小笠原諸島で再発見 -世界自然遺産に生き残っていた希少鳥類-(PDF) ブライアンズ・シアウォーターは、ミズナギドリという海鳥の一種です。ハワイ諸島北西に位置するミッドウェー諸島で存在が確認されていましたが、これまで世界で2例しか観測記録がなく、絶滅を疑われていました。 小笠原諸島では、以前から種類不明のミズナギドリが確認されていました。同研究所が回収した標本の
2012/02/14 リンク