共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    arch-database
    arch-database 僕は建築業界だけど、ほんと同じようなことがこっちの業界でもあると思う。想像と経済、加えるとしたら思想、そのバランスをどうとるのか。

    2009/10/16 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 「プログラマと経営者が離反する要素が強いのは...」両者の狭間で動くと超グッタリ...

    2009/10/11 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「技術を会得しているモノが技術をカネに変えることに誰よりもセンシティブにならなければならないことを意味している。技術それ自体は1円にもならない現実がいつも忘れられない。」

    2009/10/10 リンク

    その他
    suVene
    suVene そもそも、対決せんでええやん、とか思うわけだが。

    2009/10/10 リンク

    その他
    degucho
    degucho 純粋に技術的観点からいくともっと安くできるというか、無駄に金かかってるという経験多数

    2009/10/09 リンク

    その他
    kisa12012
    kisa12012 よくも悪くも、無料で使えるWebサービスで収益をあげるモデルをGoogleが独占してしまった事が原因かな?/不特定多数を相手にした有料Webサービスを生み出す仕組みが求められる、と。ネトゲ以外で。

    2009/10/09 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou >SIがなくなる/なくならない、ゼネコンは早く解体しなさいの大合唱をしてもどこにも着地点が無いから、僕は全然興味がない。対立軸を煽って利するのは武器商人だけなので気をつけましょう。

    2009/10/09 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka 技術を会得しているモノが技術をカネに変えることに誰よりもセンシティブにならなければならない

    2009/10/09 リンク

    その他
    h935
    h935 異業種+プログラマの組み合わせは最強パーティの1つであることを確証できるところまではいきたい

    2009/10/09 リンク

    その他
    WarlockReport
    WarlockReport 経営者でも企画者でも良いけど、パワポ(アイデア)も技術同様それ自体では1円にもならない。アイデアを技術で質的変換(製品化)することでお金になる可能性が生まれる。まずは互いの理解から。

    2009/10/09 リンク

    その他
    dj_sinkai
    dj_sinkai ビジネスと技術をつなぐ人間に、以前から私はなりたいと思ってます。個別の技術論って「一般人」にはわからないわけだし。

    2009/10/09 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "確かにソースコードには無限の創造性があるわけですが、現実に発揮できる創造性は自分が所属している企業組織が保有する仕事・業界構造に大きく左右されます。"

    2009/10/09 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「確かにソースコードには無限の創造性があるわけですが、現実に発揮できる創造性は自分が所属している企業組織が保有する仕事・業界構造に大きく左右されます」だから起業して会社ごとハックする必要があったり

    2009/10/09 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee "ユーザー自身に課金可能なメリットがなければそりゃ続くわけねーだろって思うけど、とにかくそんな議論をしているのが読みたいし"

    2009/10/09 リンク

    その他
    ryoi2010
    ryoi2010 受託開発というのが問題でしょうね。自分のビジネスをしないと。

    2009/10/09 リンク

    その他
    saintliness_resurrection
    saintliness_resurrection あとで読む

    2009/10/09 リンク

    その他
    rozeruu
    rozeruu プログラマは、自分を助けるために技術を売り込むすべを身に着けるべきだと思う。なぜなら、どんな仕事であれ、相手は機械ではなく結局は人なのだから。

    2009/10/09 リンク

    その他
    py0n
    py0n やはり最後はアダム・スミス。

    2009/10/09 リンク

    その他
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 「技術それ自体は1円にもならない現実がいつも忘れられない。」

    2009/10/09 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 上が馬鹿だとどうしようもない//コミュの場と言えばコミケが一番大きな集会になるのかね//投げ銭システムが一番似合う気もする

    2009/10/09 リンク

    その他
    japanrock
    japanrock たしかに営業が社外の人と勉強会とか聴かないなぁ・・他社に言うと競争的にまずいのかなぁ

    2009/10/09 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 手段そのものが世界を変える事は決してできない / 手段と目的という意味では技術は手段にしかなり得ない。周りを見回すと「目的と手段」の両方を兼ねそろえるケースは少ない。ここが難しい所なんだろうな。

    2009/10/09 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 「技術を会得しているモノが技術をカネに変えることに誰よりもセンシティブにならなければならないことを意味している」なるほど。

    2009/10/09 リンク

    その他
    elm200
    elm200 答えは市場が教えてくれるでしょう。日本のITに未来がないなら、市場原理に従って、壊滅するのみ。ただそれだけのことです。

    2009/10/09 リンク

    その他
    DrFaust
    DrFaust 日本における経済活動なるものの実態、それが生み出すところの雇用制度…セントラル・ドグマまであと少しの距離

    2009/10/09 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 自分は、自分の得意なことに力を注ぐことです

    2009/10/09 リンク

    その他
    kulamochi
    kulamochi 経営者とエンジニアと営業は本来パワーバランス的には等価なんじゃないかと思う。どれが欠けても会社は上手く回らないか、兼任するから負荷が高い。

    2009/10/09 リンク

    その他
    yhara
    yhara 何を作るかとどう作るか

    2009/10/09 リンク

    その他
    Kanta
    Kanta http://twitter.com/hyoshiok/status/4709629371

    2009/10/08 リンク

    その他
    Kwappa
    Kwappa 『工程分断型人身売買推進多重下請構造モデル』『焼かれながら幻影の希望を追うより、失望して違う一歩を踏み出したほうがいいでしょう?』『技術それ自体は1円にもならない現実がいつも忘れられない。』

    2009/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロの経営者とエンジニアの未来について思うこと - GoTheDistance

    技術者が技術要素だけで名を上げる(市場に打って出る)ことなんてできるわけないんだから、技術と顧客の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事