注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
毎日、JR大阪駅で乗り換える私にとっては、あまりに日常的な風景ですが、有名な逓信省の吉田鉄郎氏の... 毎日、JR大阪駅で乗り換える私にとっては、あまりに日常的な風景ですが、有名な逓信省の吉田鉄郎氏の設計。 装飾を排したモダニズム建築(つまり当時は最新のデザインで現代建築に通じる)と言われ、最近、郵政民営化に伴う高層ビル化が検討されて行方が注目の的になっている東京駅前の東京中央郵便局が代表作です。さらに廃墟化が進み保存問題になっている千葉の検見川送信所や旧京都中央電話局上分局(現カーニバルタイムス)も彼の設計です。 実はこの大阪も建て替えが検討されているのです。以下Wikipediaから。 「老朽化・土地の有効利用という観点から、民営化に際して高層ビルに建て直し、隣接するJR西日本所有のアクティ西ビルと大弘ビルを併せた3施設(約1.3ha)を一体的に開発する計画がある。JR西日本と日本郵政公社(当時、現在の日本郵政グループ)との間で、2008年春頃をめどに計画案をまとめる予定で、高さ180m
2009/05/12 リンク