共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    asakura-t
    この手のことがまるで初めて明らかになったような書きぶりだけど、ずいぶん前から知られてた話でしょ。// そうじゃなくても漫画を描いたことがあればどれくらいコストがかかるかは想像付くはずだしなー。

    その他
    ag-commerce
    出版不況のあおりを受けて雑誌の休刊ラッシュが相次ぐ一方で新たなマンガ雑誌が次々と創刊されるなど、唯一活況を見せているマンガ業界ですが、現役漫画家の原稿料やアシスタントの人件費などの詳細な額が明らかにな

    その他
    SyncHack
    他で生計を立てるべき。アマ相手ならもっとカネを出してくれると思うぜ。

    その他
    kowyoshi
    マツリセイシロウのようにアシスタントもネットを通じてやりとりするようにすれば、足代は節約できるけど、細かい指定とかしにくいだろうからなあ

    その他
    y-yoshihide
    でもこういう話題が出てもじゃあ雑誌や単行本の値段を今の倍にしていいからみんなで漫画家を支えようとかいう話は出てこないんだよね。

    その他
    raitu
    //原稿料から必要経費を差し引くと赤字になり続ける状態であることや、時給が500円に満たない//

    その他
    bardothodol
    デジタルに移行すれば多少は…と思ったが、別記事で「アナログ信者」であるとはっきり語られてる(WEBコミックも拒否)なのでデジタル移行もあえてやらないのだろう。こだわりは時として生きにくさに繋がるな…

    その他
    benediktine
    漫画は日本の文化とかいわれながら、作り手側がこんな状況というのが酷い。

    その他
    ragey
    「印税ってのは10%だから,390円の単行本1冊売れて39円が作者の元に入るわけ.10冊売れてようやく390円.」(かってに改蔵 第240話)

    その他
    shoot_c_na
    作家の方が…で。雷句とか佐藤の成功報酬が足りてない…は解るんだが、ここまで来ると、単に能がない経営者が時流に乗ってるだけな気がする。

    その他
    deloreanmc12
    漫画家も大変。。。

    その他
    Nagise
    労働基準監督署から査察が来そうなこと公開しちゃっていいのかな?自爆式健全化革命のつもりなのかもしれないけど。

    その他
    w2allen
    引用:「モーニング・ツー」で「羣青(ぐんじょう)」を連載している女性漫画家中村珍の公式ブログによると、雑誌掲載時に得られる手取り原稿料やアシスタントの人件費などの詳細が公開されています。

    その他
    asahichunichi
    アニメやマンガ産業は確実に衰退の道

    その他
    nelnal_memo
    連載漫画家の収支。連載の原稿収入はもう少し高くしても良いかも知れないが、単行本売り上げ重視の優勝劣敗システムは間違って無いと思う。漫画家はサラリーマンでなくアーティストであって欲しい。

    その他
    rahoraho
    地方在住でー

    その他
    silverscythe
    ごくせんとか背景真っ白でしたよね(失礼)

    その他
    hiroomi
    「作者が地方在住である上に、私的事情で上京できないため、アシスタントの人材を東京や千葉、埼玉、神奈川から呼ぶ交通費として1人あたり平均1万5000円ほどかかる」SAIやらコミスタとテレビ会議で乗り越えるか。

    その他
    a1101501j
    月刊は一人で描けるのが最低条件。それが出来ない時点で漫画家に向いてない。ちなみに俺はトーンの選択範囲だけアシでオンライン上で行うので10万前後

    その他
    kenken610
    出版社の経営者と編集者の収支は?

    その他
    qma5
    日本を代表する漫画界の職場の裏側。こういった輝かしい職業でさえこうなのだ。子供にはこういうことを真っ先に教えるべき。こういうことを隠しながら大人にするからダメだ。教えたくないと思うなら改善しろバカ政府

    その他
    osanpo_gon
    「モーニング・ツーはさあ、 "金がなくても面白い漫画ができる"ってことを 証明するために作ったんだよ。ネームが良けりゃいいんだよ。 お金ないのに何で絵にお金掛けちゃったの?」うはww

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    数十万円台の赤字も、現役漫画家の原稿料や過酷すぎるアシスタントの待遇が明らかに

    出版不況のあおりを受けて雑誌の休刊ラッシュが相次ぐ一方で新たなマンガ雑誌が次々と創刊されるなど、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む