注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
個人投機家のドル買いに存在感 「ミセス・ワタナベ」とは、外国為替の世界にFX(外国為替証拠金取引)... 個人投機家のドル買いに存在感 「ミセス・ワタナベ」とは、外国為替の世界にFX(外国為替証拠金取引)を通じて参加する日本の零細個人投機家の通称だ。数年前、主婦がFXで儲けたお金を税務申告せずに摘発されて、その際に意外に大きな儲けの額が話題になったことがあった。摘発された主婦が「ワタナベさん」だったかどうかは記憶にないが、いかにも日本人らしい名前として通用しているらしい。文脈的に投機家個人を指すこともあるが、日本の個人為替投機家を総称してこう呼ぶことが多い。 尚、細かな定義に拘るようで恐縮だが、FXは、株式投資や債券投資、あるいは不動産投資のような価値の生産に資本を投じる行為ではなく、基本的にはゼロサム・ゲームなので、「投資」ではなく「投機」だ。従って、彼らを「個人投資家」と呼ぶことは不適当だ。但し、自己責任で参加する限り「投機」が悪いわけではない。リスクを取って市場に参加し、流動性を供給する
2010/09/11 リンク