共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    fujinojun
    fujinojun 川越の全盲女子高生が蹴られて負傷した事件でも、犯人が知的障害者だと判明したとたんパタッと報道がされなくなった。問題提起をするよりも「無かった事」にするのが妥協点なんだろう。納得できないけど

    2015/10/02 リンク

    その他
    awatanabe1
    『事件を起こしてしまうまで追いつめないような逃げ道を作る』ここは大切だな。裁判官は中立性を保ていたのだろうか。皮肉にも「受け皿」という問題提起を示す結果になった。

    その他
    ROYGB
    “そこで男性は、母親に暴力をふるって再び入院させれば、姉がまた自宅に来るだろうと思い、姉が家へ入ってきたときに、自宅にある包丁で刺して殺そうと考えた”

    その他
    gan5843
    例の事件の経緯

    その他
    dimitrygorodok
    "検察官が言ってもいないことまで推認して判決文を書くという裁判官のコンプライアンスの問題/「社会に受け皿がない」ことを指摘しながら、その社会のツケを個人に負わせるという矛盾したような形で量刑が認定"

    その他
    itarumurayama
    職業裁判官は、不当な判決を下した場合、法曹界で叩かれる→真っ当な判決下そうとするバイアスが働く/裁判員は法曹界と全く無関係で、不当判決バッシングを被らない→真っ当判決バイアス働かない

    その他
    yusan75
    発達障害40代男性による姉刺殺事件の判決に波紋 「社会に受け皿がないから懲役20年」の是非を問う|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド・オンライン: 約30年の引きこもりの末、自宅で姉(当時46歳)を刺殺した

    その他
    iDES
    「全国KHJ親の会(家族会連合会)でも、裁判所に抗議文を出す検討をしているという」期待あげ

    その他
    ohkaamagi
    ohkaamagi この問題提起はいいと思う。受け皿を作ろうにも作れないということがもどかしくてたまらない。社会側は受け皿がなかった場合はもっとひどい結果になることを認識すべき。

    2012/08/09 リンク

    その他
    lcwin
    支援施設はNIMBY扱い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    発達障害40代男性による姉刺殺事件の判決に波紋「社会に受け皿がないから懲役20年」の是非を問う

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む